ども、さくぽんです。
英語、、、難しいけど、拙いながらも色んな人とコミュニケーションが取れるので、楽しいです。もっともっと話せるようになりたい!
さて、今回はAmazonユーザーに向けた、ちょっとした便利機能を紹介。
Google Chromeの拡張機能「Keepa」って知ってる?
皆さんはキャンプ道具を買う時、どこで買ってますか?
僕らの場合は多分、5割くらいAmazon、3割くらいがsotosotodays、後はちょっとしたイベントなんかで買ったり。そんな感じなんですよね。
僕もヤマケンもAmazonプライム会員なので、キャンプ道具以外の買い物もAmazonで済ませてしまうことが多いです。何より安いですし、選択肢がたくさんあるのもいいところ。
っで、今回紹介したいのが、そんなAmazonで損をしないための機能「Keepa」です。
アイテムの価格変動が時系列でわかる!
「Keepa」というGoogle Chromeで使える拡張機能をダウンロードするとAmazon上でそのアイテムの過去の価格変動をみることができるのです。
こちらはRONDEという聞いたことの無いメーカーのコーヒーバネットの価格変動グラフです。
1,980円で販売されているのですが、10月24日付近でガクっとグラフが下がっているのがわかりますか?
ここにマウスをあわせてみると、その時の値段がわかります。
つまりこのアイテムは10月26日頃に1,980円→1,480円に値下げてしていたということなんです。
すみません、この商品は全然価格変動がないんですけど、激しく動いているものだと凸凹のグラフになってます。
例えば、タトンカ1TCだとこんな感じで変動してます。
ちなみに、このチェックできる期間は自分で1日や1週間、1ヶ月、3ヶ月、全期間の中から選べるのもいいところ。
しかも、お知らせしてくれる機能もあるらしい。
メールアドレスやSNSのアカウントを登録しておけば、希望の価格に変動した時に連絡をくれるらしい。すげーな本当にこの拡張機能。
これで衝動買いが増えたり、減ったり。
このKeepaは Chromeストアで無料でダウンロードできます。
参考:Keepa – Amazon Price Tracker
入れておいてマジで損はないので、Amazonユーザーの人はぜひ。一度ダウンロードすると勝手に商品の下に表示されるようになります。
これで何が変わるのかというと、衝動買いの機会が人によっては増えるし、人によっては減るということです(笑)
いつもついつい買ってしまう人は、この価格チェッカーをみて
「あ、これは過去に今の値段よりも下がったことがあるから、次にまた下がるのを待とう」
とか
逆に「うわ!これここ最近で一番安いじゃん!もともと欲しかったし、買っちゃおう!」
っていう人もいると思います(笑)
どっちに転ぶかはわかりませんが、損をしにくい1つの指標になるかと思います。
Amazonプライム向け会員の値段はこれに反映されない?
ただし、この価格変動は、Amazonプライム会員向けのセールは反映していない?っぽいです。
実際、上の商品もプライム会員向けにセールをやっていて、値段が1,500円になっているにもかかわらず
グラフ上では1,980円のままでした。
プライム会員向けのタイムセールなんかは、たまーに掘り出しものがめっちゃ安くなることがあります。
今年はColeman関係の物が7〜9月で安かったと思います。
年会費が3,900円かかりますが、Amazonをそれなりに使う人は入っておいて損はないと思いますよ。
関連:Amazonプライム
まとめ
ってなわけで!Google Chromeの拡張機能「Keepa」を紹介しました。これ2016年の9月?くらいにSNSで回ってきて、試しに使ってみて有益だったらブログで紹介しよーっと思ってました。
文句なしで使い勝手がいいので、Google Chromeを使っている方はぜひ!
コメント
本当に便利です。
ありがとう。
chachamuraさん
これ、便利ですよね!!ぜひご活用ください!