どもども、ヤマケンです。
前回、前々回で「パックラフトってそもそもなに?」「パックラフトはどういうメーカーが出してるの?」といったところを紹介しました。
で、次に最低限の装備のお話をしようかと思ったんですが、その前にパックラフトで遊ぶ際によく聞く用語なんかを少しだけ、ざっくり解説しておこうかと思います。
パックラフト用語|沈(チン)
チン。沈。カヤックやカヌーを楽しまれる方はご存知のチンです。
時には勢いのある波に、時には強い流れに流されて岩に押し付けられて、時には急に流れが変わってバランスを失って。
ひっくり返って、水の中にぼちゃーんしてしまうことをチンといいます。
沈の原因は数知れず。上手な人はチンしにくいけど、川の状況は常に変わっているわけで、誰にだってチンの可能性はあります。
で、チンするのは恥ずかしいことと思われるかも知れませんが、むしろ安全なところを探して、チンの練習をするべき。
チンするということは、水の中に落ちるということで、単純に命の危機です。冗談抜きで危険なのです。
ですから、チンを経験して、そこからのリカバリーの経験をしておくと、いざというときにも冷静な対処が出来るんですね。
チンはパックラフターの勲章。
パックラフト用語|ホワイトウォーター
ホワイトウォーターは読んでそのとおりです。
川の中でも荒れた、バシャバシャと白い波が立っているところをホワイトウォーターと呼びます。「瀬」とも言うのかな。
ホワイトウォーターの場所は大体急流になっていたり、岩場になっていたりと危険が潜んでいる場所になります。
逆に言えばそのスリルがパックラフトの魅力ではありますが、
自分の技量・乗っているパックラフトの性能によっては、無理にホワイトウォーターを越えようとしないのが懸命です。
パックラフト用語|セルフベイラー
セルフベイラー。これはパックラフトについている自動排水機能の事です。
これがついているモデルは、パックラフトの底面に、幾つか小さな穴が空いています。
ラフト内に水が入り込んでも、勝手にその穴から排水されるのはめちゃくちゃ快適。
いちいち陸に上がってパックラフトをひっくり返して水抜きをしなくても良いのであります。
ホワイトウォーターばっしゃばしゃな激しい瀬にトライするときも、ラフトに水が溜まってチン。。。なんて心配いらず。
個人的にはセルフベイラー付きのモデルがおすすめです。その代わり、常時お尻は濡れちゃうけどね。どっちにしろ濡れるので気になりません。
パックラフト用語|ポーテージ
ポーテージは、危険箇所や実力以上のホワイトウォーター・瀬を越えるために、一度陸に上がって、パックラフトを担いで回避する方法です。
川は危険箇所や通過不可能な場所が多々あります。
例えば、護岸工事の現場だったり、治水用の堤防、テトラポット等。こういう場所は絶対に通ってはいけません。
また、とんでもない瀬に直面して、怖いなぁと思う場合は無理に下る必要はありません。ポーテージで回避安定。
パックラフトは軽量なので、危ない場所は持ち運んでしまうことが出来るので、ポーテージのおかげで川を選ばず遊べるパドルスポーツなのであります。
パックラフト用語|スプレーデッキ
スプレーデッキは、パックラフトに取り付けるオプションパーツ的なものです。
パックラフトに取り付けるカバーで、スプレーデッキがあることで、大きな瀬を越える際にパックラフト内部に水が侵入してしまうのを防げます。
より激しいホワイトウォーターの川を下る際や、セルフベイラーなしのパックラフトを使用する人が使っていたりします。
スプレーデッキの後付はほぼ出来ないと言っても良いので(後付のものもあるはあるけど)、基本的には購入時にスプレーデッキ付きのものを購入する必要があります。
ただ個人的には、チンした際に怖いのでおすすめしません。
スプレーデッキがあることで、チンした時には落ち着いてスプレーデッキを外して、助かるムーブをしなければいけません。
この落ち着いてスプレーデッキを外すムーブが果たして始めたばかりの人間に出来るのか。。。
ということで、よっぽどの瀬に挑戦しに行かない限りは、スプレーデッキなしのモデルをおすすめです。
パックラフト用語|ロッカー
ロッカーはパックラフトの先頭部分が反っている形状のことを言います。
ホワイトウォーター向けのモデルは、ロッカー形状のものが多いです。
このロッカーがあることで、高い波に対してもうまく交わしつつスムーズに進むことが出来るわけです。
逆にロッカーがないモデルだと、激しい瀬に突入すると先頭側面にもろに波がぶち当たって、押しつぶされるような感覚になることもしばしば。
このあたりはパックラフトの全長や形状も関係してくるので、一概には言えませんが。。。
ちなみにロッカーなしは幅広で、安定してゆったり川下り出来るような仕様のモデルが多いです。
パックラフト用語|静水用・流水用
流水用・静水用はその名のとおりです。
流水用は、ガッツリ川下りを楽しみたい人向けのモデルです。
激しいホワイトウォーターもなんのその、ガンガン進めるように、波の抵抗を受けにくいような作りになっているモデルがほとんど。
逆に静水用は、ホワイトウォーターは少々の緩やかな川や、湖などでまったりと水上の感覚を楽しみたい人向け。
幅広でポテっとしているので安定して、くつろぎつつ移動できる。そんなものが多いです。
まとめ|まだまだあるので追記は続けていきたい。
ということで、パックラフトでよく出る用語のお話でした。
他にもパドル、エディーキャッチやストリームインなども説明しなきゃいけないんですが、イラスト描くのに疲れちゃったので、ひとまずここまで!!
根本的に間違っている情報などありましたら、恐れ入りますがコメントで教えてくだされ!!
それでは良きパックラフトライフを!!