どもども、ヤマケンです。

先日さくぽんが告知してましたが、神奈川県の小田原にあるsotosotodaysというキャンプ専門店が3周年記念イベントをしていましたので、行ってきました。
今日は朝イチで小田原にあるキャンプ道具ショップ【sotosotodays】の3周年イベントにいってきます。ペグ作れるワークショップとかもあるらしい・・・。しかもセールもやってるとか。。。(すでに現金を引き出した)
午前中だけいます!— 佐久間亮介(キャンプブロガー) (@sakumanx) 2018年2月24日
なので、今回はその様子をレポート!
安いだけじゃない!楽しい出店目白押しでした!
事前情報では、店内商品が現金のみ全品15%オフという脅威のセールっぷりがやばいと思ったんですが、行ってみたらそれどころじゃなかった!
各ワークショップや飲食ブース、雑貨の物販等、所狭しと出店がありました。
10時スタートでしたが、10時前の時点でこのお客さんの入り。盛り上がっておりました。
最近流行りのアイアン系のキャンプ道具を作れるワークショップ。キャンプ道具専門店のイベントで溶接体験が出来るなんて誰が想像したのか。
話に聞いたら、中目黒のおしゃれなカフェに混ざってこの出店者さんのお店があるらしく、【溶接女子】が足繁く通うのだとか。なにそれかっこいい。
小学生6年生位のお兄ちゃんが一生懸命作ってました。
実際にキャンプの変態大好きなスタッフ陣が多いsotosotodaysさんですが、そのスタッフさん達のフリマがあって、ココも人気でしたね。
ウェアや道具などが売っていて、先日沖縄に行った際にアルコールバーナーを没収された私もうっかりスノピのワンバーナーGS-100(1000円)を購入しました。やっす。
sotosotodaysさんのFBなどで度々見ていて、毎回「うまそうだなぁ」と思っていたハンバーガー屋さんYasuda Burgerさん。
我々も遂に食べることが叶いました!!僕らは日曜日に行ったんですが、土曜日はオープンして1時間で売り切れてしまったんだとか。我々は勿論10時オープンの1番目のお客さんで買いました。

さくぽんはベーシックなベーコンチーズバーガーを。
見てこのデカさ。口を前回にしても上のバンズに届かない超ボリューム。
パティもジューシーで食べごたえ半端ない、めちゃくちゃ美味しいハンバーガーでした。
湘南辺りを中心に出店されるそうで、気になる方はぜひFacebookページを御覧ください。
おまけ
私完全にハゲたおっさんでした。
脅威の割引率のチェア
ALITEとヘリノックスのチェアが何故か50%オフで売ってました。
店長の野毛さんに廃盤だから安いの?って聞いたら「いや、全然。」って言ってて、最後までなんで安いのか分かりませんでした。笑
ちなみに私はALITEのMAYFLYチェアを買いました。50%オフで。そのうち記事にします。
1万円に付き1回回せる恒例ガチャガチャレンジ
3周年でやっと僕達もこの記念イベントに参加できたんですが、毎年やっているのがこのガチャガチャレンジ。
1万円ごとに1回ガチャを回せて、それに合わせて協賛メーカーさんの商品が手に入るという、完全にやり過ぎイベントです(褒め言葉)。

画像クリックでこの画像の引用先のsotosotodaysHPに飛びます。
上の画像は協賛メーカーの一部だそうですが、豪華すぎでは?
気になる店内商品は全品15%オフ(27日まで)
気になる店内には相変わらず所狭しと、天井まで商品が陳列されてました。
毎回行って思うんですが、sotosotodaysの何が楽しいって、この「うわー!めっちゃある!!どうしよう何買おう!!」っていう気持ちを高めてくれる陳列にあると思うんですよね。
他のショップでは取り扱わないような小物も沢山置いてあったり、何ていうんでしょうね、同カテゴリの中で選ぶ楽しみをかなり作ってくれてる商品チョイスが凄く好きです。
普通なら売れ筋を一つに、申し訳程度に2種類位の商品を並べてたりするんですが、sotosotodaysだと「いや、そのカテゴリでそこまで商品集めてこなくてもいいよ!全部ほしくなっちゃうじゃん!」ていうくらい、同カテゴリで沢山商品をおいてたりします。クーラーボックスとかタープポール辺りなんか特にね。
海外のテントやタープなどを実店舗販売されているのも特徴的ですよね。普通だったら店舗で置いててもアスガルドだけーとかなんですけど、アスガルド(各サイズ)があってカーリがあってとか、もちろんノルディスク以外の海外メーカーの商品も現物で販売しています。
しかもそのへんの知識が深すぎるので、大体知りたいことを知ることが出来るお店なんですよ。
ほんと、キャンプ道具の清き正しい泥沼に全力で引きずり込むこの姿勢が大好きです。

この清浄なる泥沼の主、店長の野毛氏。
と、突然sotosotoへの愛が炸裂してしまったんですが、ほんと、泥沼に埋まっている人も楽しいし、初心者でこれからキャンプを始めたい人にこれだけ優しいお店は日本の中でもそうそうないです。多分ナンバーワンだと思います。
「普通のショップイベントではこんな出店はあんまり無い気がするんですけど、どうしてこうなったの?」的な質問をしてみたら、
「普通にイベントやっても楽しいかもしれないけど、こうやって一見関係なさそうなお店が出てると、近所の人たちも来れるでしょ?キャンプやってない人達も『え。これなんだろう。面白そうだから行ってみようか』みたいな。キャンプ好きな人は勿論なんだけど、そうじゃない人にも興味を持ってもらうにはこういうやり方の方が面白いかなと思って。」
みたいなことを野毛さんが言ってました。

寝袋のナンガさんではオーダー寝袋の注文会をしてました。
僕らもキャンプを楽しむ人が増えれば嬉しいと思ってこうやって色々やってますけど、如何にキャンプに触れたことのない人、キャンプを知らない人に「キャンプって面白いんだよ」って伝えられるかだと思うんですよね、大事なのって。
ほら。好きになった人はほっといても勝手に泥沼にハマっていくじゃないよ笑

おむすびに豚汁、チャイにお菓子の出店も。おにぎり美味しかった。
今年に入ってからさくぽんがテレビに出られる機会があって、それも間口を広げられる方法のひとつで、でもこうやって同じような想いで現場でイベントを開く人たちもいて、凄くいい方向に向かって来てるのかなと凄く感じました。
あ。話がそれましたね。急に僕の感想文が始まってすまんな!!!
ちなみに我々も買いました。
3万円分くらいうっかり買いました。うっかり。
このドヤ顔で、この大荷物を持ったまま、彼はザギンに向かったそうです。
ちなみに27日まで割引期間だそうですので、お休みの方はぜひ行ってみて下さい!!
みんなのコメント!
どもです
いやー楽しそうで羨ましいですな!
行きたくても簡単に行けないからなぁ・・・歯がゆい!
本州って良い店が沢山あっていいよな
sotosotodaysは一度は行ってみた
じょに
キャンプ特化のお店は中々ないもんねー。
もし何かしらの機会があって、こちらに来る際はぜひ行ってみて下さい!!
こんにちは。
楽しそうなイベントですね。来年は行ってみたいなぁ。ハンバーガー美味しそうですね!食べたいなぁ。我が家はほんと最低限の道具しか持っていないので、たくさん欲しくなっちゃうでしょうね。危険なかおりがします。
ブログでいろんなことを教えてもらえて感謝です。
まっきーさん
凄く楽しいイベントでした!!
子供が楽しめるワークショップもあったし、道具は安いし!
ぜひ来年は行ってみて下さいね!危険ですが笑
こちらこそご覧いただき毎度あざます!!