ども、さくぽんです。
みんな冬キャンプしようぜー!!!っということで、西日本の方、ぜひとも一緒に冬キャンプしたく候。
ぜひぜひ1月12〜14日は和歌山のリゾート大島へ!下記が詳細です。
with campと愉快な仲間たちをキャンプ!
まずは、そのパワーを注ぎまくってきたwith campというものを紹介させてください。
with campとは、【◯◯ with camp】という、キャンプと何かを掛け合わせることで、相応の価値を最大化させていこうと考えているクリエイティブユニットです。
キャンプに関係することはもちろん、今までキャンプに関係のなかったこともキャンプと組み合わせることで、キャンプをもっともっと広めていこう、文化にしていきたいという思いをもっています。
メンバーは、イラストレーターであり、「女子キャンプ」という言葉を作ったこいしゆうかさんと、雑誌GARVYなどを始め、アウトドア雑誌各誌で写真を撮っているフォトグラファーの猪俣慎吾さん、そこに私さくぽんがお邪魔させて頂いております。
そんなwith campが!愉快な仲間たちとともに、冬キャンぷちパーティ的なイベントを2019年の1月12〜14日に、和歌山県のリゾート大島で行いますので、ぜひぜひ起こしくださいませ!
リゾート大島って?
和歌山県串本町にあるリゾート大島とは、2015年に僕らがまだ日本一周キャンプの旅をしていた頃に、ヒト夏バイトをさせて頂いたところでございます。本州最南端に位置するキャンプ場なのです。
満点の星空、ロケーション抜群の露天風呂、大きなコテージ、広々としたキャンプサイト、ブッシュな林間サイトなどなど楽しめること満載なキャンプ場です。
今回は冬キャンプなので難しいですが、夏に楽しめるカヤックも最高なので、ぜひ。僕はここでカヤックのイロハを教えていただきました。
FUYU キャンプコンテンツ① そとごはんスタイリストによるうま飯
そとごはんスタイリストとして様々なところで活躍する風森美絵さん(通称よんさん)による、超うまうま飯の販売です。
ヒルナンデス!への出演や、所さん大変ですよ!などでもアウトドア料理の監修などもするその道のプロです。
ちょうど昨日も撮影していたのですが、本当にアウトドアで簡単に楽しめるレシピ制作が、マジのガチのプロなのでその話を聞きにいくだけでも超価値があります。
Hondaキャンプのレシピページの監修もされている方なので、覗いてみてください!

そんなよんさんが作る超うまうま飯を事前申し込みにて、販売致します。
メニューは現在思案中。食材準備の関係もあるので事前にお申し込みをお願いしています。
また告知しますので、ぜひご予約ください!
予約することも可能ですが、限定20食程度を想定しています。当日現地でも予約可能なので、キャンプ場でご連絡ください!
値段は500円〜1,000円。
12日の夜、13日朝、夜の3回です!
FUYU キャンプコンテンツ② みやっぴーの自家製ベーコンつくり

写真はイメージです。
みんなキャンプでベーコン作りって憧れませんか?たまにイベントでやってたり、周りのキャンプ友達が作ってると「お~~~!すげーーー!」って思うんだけど、自分でやるには作り方とかよくわかんない・・・ってヒト!
味噌作りワークショップに、農園クリエイトに、狩猟や釣りなんかもやってしまう、なんでもできる宮原悠さんと一緒にベーコン作りワークショップをやってみませんか?
ソミュール液という下ごしらえから、漬け込み、乾燥、燻製、完成!そして、それを調理!
っと、今回のワークショップに参加すれば、自家製ベーコン作りが1回で理解できるワークショップを開催します。
12日の午後に下ごしらえの準備、13日に燻製→完成という流れです。
ぜひ、ご参加ください!こちらも食材、道具準備の関係で事前申し込みをお願いしています。
また告知しますので、ぜひご予約ください!
こちらは限定10名で開催します!当日の飛び込み参加も今の所可能なので検討くださいませ!
FUYU キャンプコンテンツ③ 世界初!プラネタリウムテント!
with campメンバーの猪俣慎吾さんが、2018年に世界で初めて制作したプラネタリウムテント!
ロゴスのデカゴンをベースにして、生地をすべて遮光された特殊なものに自ら張り替えて制作した、昼間でも真っ暗になるプラネタリウムテント。
その中にメガスタークラスという、プラネタリウム界では知らないヒトはいない、100万個の星が投影できるプラネタリウムを入れ込んで上映します。
猪俣さんはフォトグラファーでありながら、星のソムリエでもあるので、レクチャーを受けながら満点の星空を楽しむことができます。
その思いはwith camp MAGAZINEで語られておりますので!ぜひ、ご一読ください。たくさん思いの詰まったテントです。

FUYU キャンプコンテンツ④ BALTIC AMBER オリジナルガス缶入れ作り
このブログでは皆さんご存知、Baltic Amberのjan(ヤン)さんによる、ガス缶入れ作りワークショップと、販売を行います。
我々のTシャツやパーカー、ロゴ、ヤマケンテントを実際に塗って制作して頂いたのがjanさんです。
そんなヤンさんと一緒に、好きな生地を選んでつくるオリジナルガス缶入れワークショップを開催!自分だけにオリジナルな1品を作ることができます。
1月12〜連休ですよね!
リゾート大島(和歌山県)で開催されるキャンプイベントにてガス缶カバーのワークショップをやらせて頂くことになりました!
近場の方、キャンプしましょうー!
詳細はURLにて!https://t.co/ZuLcTTe3H9 pic.twitter.com/VEBQSBkHXf— ヤン (@titiyas) 2018年12月16日
1個500円〜800円(生地によって変動)で、12日は13:00〜、15:00〜
13日は11:00〜、13:00〜、15:00〜の計5回です。
また、旅を快適にする道具を作るBaltic Amberの商品販売も行います。
僕はここのワークショップをお手伝いしつつ、WANDER THE Life商品も一緒に販売させていただこうかと思ってますので、ぜひ遊びにきてください!!
FUYU キャンプコンテンツ⑤ トルコランプ作り
こちらはリゾート大島のワークショップです。リゾート大島がある和歌山県の串本は、トルコと深いかかわりのある場所で、1890年におきたエルトゥールル号遭難事件で、当時の日本人が必死にトルコ人を助けたことからその関係が始まりました。
トルコランプとは、写真のようにガラスを組み合わせて作るランプです。コールマンのルミエールランタンやスノーピークのノクターンでもできます。
2015年の滞在時には、僕らも制作させていただきました。
詳しく知りたい方は、リゾート大島のHPにたくさんの素敵な作品とともに紹介されていますので、御覧ください。
FUYU キャンプコンテンツ⑥ トークショー&焚き火バー
さらに!夜はトークショー&焚き火バーをやります。
1日目の夜は、リゾート大島オーナー、スタッフ with campのトークショー。
2日目の夜は、じっくり仕込んだ燻製のふるまいと焚き火バーを開催。
皆さんがのんびりゆるーく焚き火にあたって過ごしながらお酒を飲める場を提供。
僕もこいしさんも、みんなここにいるのでキャンプについてあーだこーだと語り合えるような空間です。
予約、お支払いはキャンプ場へ!
そんなゆるーくだけど、モリモリなイベントのwith campプレゼンツのFUYU CAMP!
ご予約は直接キャンプ場へお願いします。
電話番号:0735-65-0840(9時〜17時)
キャンプサイト利用料お一人1,800円(電源サイトは2,100円)、小学生800円です。
イベント自体への参加費のお支払いはありませんが、各ワークショップに参加する場合は、当日現地にてお支払いください。
事前申し込みが必要なワークショップは、よんさん提供の食事、みやっぴーの自家製ベーコン作りです。
こちらは詳細が決まり次第、また告知いたします!
気温、レンタル品について
リゾート大島の例年の1月の気温は最高気温11度、最低気温5度ほどです。本州最南端に位置しているので、極寒というわけではありませんが、それなりに寒いので、しっかりとした服装・準備でお越しください。
もし道具がない方は、コテージ泊での参加でも全く問題ありません。
また、キャンプ場にはレンタル品もありますので、必要であればご利用ください!

まとめ
ってなわけで、with campと愉快な仲間たちによる、リゾート大島でのぷち冬キャンプパーティの紹介でした。
改めて、
日程:2019年の1月12〜14日
場所:リゾート大島
です。皆様のお越しを猛烈にお待ちしております。
早いもので2018年もそろそろ終わりですが、クリスマスキャンプに、年末年始キャンプに、そしてその先、成人の日3連休キャンプに【FUYU CAMP】はいかがでしょうか?!
ぜひぜひ、リゾート大島で会いましょう!
みんなのコメント!
ワークショップやらなんやら盛りだくさんの2日間だねぇ凄えや
(忘れなかったら)土産持って乗り込むからヨロシク!
壱さん
どもですー!マジ嬉しいっす!!
ぜひぜひお土産は忘れずにご来場ください(笑)
ありがとうございます!!!
リオ!明けましておめでとうございます。
行きたいけど行けねぇーーーー
もし気が向いたら夏の北海道でイベントしてください。
その時は仕事辞めてでも行きます(笑)
さくぽん今年も宜しくお願い致します。
じょにさん
どもですー!あけましておめでとうございます。
夏の北海道でのイベントとか夢ですね。本当に。
今年も宜しくお願いします!!!