どもどもーガルボです。

ガルボ:このブログを見てキャンプを始めたただの読者。
今では年間20回以上、埼玉を中心に関東でキャンプをする。
ブログに投稿するついでにキャンプ仲間を増やそうと目論んでいる。
もう2週間もキャンプをしていないです。そろそろキャンプ行きたい・・
さて、今回はキャンプの基本的な過ごし方をご紹介。
キャンプ場での過ごし方
基本的な流れはこちら。
1日目
12:00 チェックイン(12時〜13場のところが多い)
12:30 サイト設営
14:30 自由時間
16:00 夕飯作り
17:30 夕食
19:00 片付け、シャワー・お風呂
20:00 焚き火、お酒、花火等
22:00 就寝(21〜22時くらいのところが多い)
2日目
6:00 起床、コーヒーを飲む
7:00 朝食作り
7:30 朝食
8:30 片付け
9:30 撤収
11:00 チェックアウト(10〜12時くらいのところが多い)
キャンプ場へ行く前
キャンプ場へ行く前には食材の買い出しを済ませておきましょう。
自宅から食材を持ってきてもいいし、キャンプ場近くの道の駅などでその地のものを購入して調理してもいいかと思います!
時間にゆとりを持って行動しよう!
こうやってスケジュールを書いてみると結構忙しいんだなーと思いますが、かなり時間に余裕をもたせて書いています。
予定をつめこまないことが重要です。
キャンプへ行くのが初めての方は早めのチェックインをしてサイトの設営(テント・タープ等)に時間がかかりますので1時間半位は設営及び撤収の時間として考えましょう!
自由時間はどうする?
サイトを設営したら夕食まではのんびり過ごしましょう。
キャンプ場にあるアウトドアアクティビティをしてもいいし、子供と一緒に遊具で遊んでもいいです。
お酒を飲み始めてもいいしキャンプ場の散歩をしてもいいでしょう。
るーる・マナーだけを守って自由に過ごしてください。
夜の時間は?
夕食が終わってからは静かな夜の時間です。
お風呂やシャワー・洗い物等の時間を考えて焚き火やお酒を楽しみましょう!
キャンプ場によっては手持ち花火などが可能な場所もあるのでサイトでみてみるといいですね。
キャンプの翌日
翌日の朝は7:00までは出来るだけ静かに過ごしましょう。
キャンプの翌日は面倒な調理はやめておいたほうがいいです。
特に炭火調理は炭の後片付けが大変なのでやめておいたほうがいいです。
朝焚き火もするなら9:00にはやめておきましょう。
テントが結露で濡れるのでしっかり乾かすために撤収にも余裕を持つといいです。
キャンプ後は
キャンプでテントで寝ると意外と疲れが残ります。
なのでそこからの遠出を避けてのんびりと温泉に入ってさっぱりして帰るのがオススメです!
ざっくりと書きましたが、一泊二日のキャンプの流れはこんな感じ。
キャンプで何を重要視するのか(アウトドアアクティビティ、キャンプ飯等)と何を目的にするのか(単にキャンプを楽しむのか宿泊手段として利用するのか)によっても変わっていきますが、いずれにせよ時間には余裕を持って過ごしましょう!
初めてのキャンプをぜひ楽しんでくださいー!
ではまた。
みんなのコメント!