▶冬キャンプの始め方全部まとめ | 詳細はこちら◀

ゴミの分別どうするの???ゴミは細かく分けて捨てる習慣をつけよう!〜初心者のためのキャンプ入門〜

スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他

どもども、キャンプで日本一周中のヤマケンです!!

ヤマケン
ヤマグチ=不死鳥【フェニックス】=ケンイチ
アウトドア”笑顔”クリエイター
ブログのシステムと顔面担当。
夢は俺のブルース・ウィリスがダイハード。
彼女募集中です。

さてさて、今回のお題は「ゴミの分別」について。

「そんなの言われなくてもわかってるよ!!」そう思った方、スミマセン。毎度こんな記事ばっかり書いてるのが大変申し訳ないです・・・・

が、例のごとく結構重要な事柄ですのでお許し下さい!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

○ゴミの分別はキャンプ場によって異なります!!

普段のご家庭でもゴミを出すと思いますが、その際に分別はもちろんされると思います。

自治体によって分別方法に違いがあると思いますが、大きく分ければ「燃えるゴミ」と「燃えないごみ」ですよね。

他にも発泡系のゴミは燃えないゴミとか、ビンと缶は別とか、色々ルールがあります。

実はキャンプ場に寄ってもそれぞれゴミ出しにルールがあります

それこそ本当に自治体と同様です。

これまで僕達がお世話になったキャンプ場では、それこそ「燃えるゴミ」「燃えないごみ」で分別する所や「発泡系」「ビン」「アルミ缶」「スチール缶」「生ごみ」「ビニール」「ペットボトル」「ペットボトルの蓋」etc…etc…と事細かに分別するキャンプ場もありました。

以上の様に、キャンプ場でのゴミ出しもかなり違ってきます。

○ゴミを分別する習慣をつけるべし!!

これだけゴミの分別が異なってくると、うっかり自分の住んでいる自治体と同じように分けて「さぁゴミ出しだ!」という時に受け取ってもらえない場合が発生します。

これは困ります。この旅を始める以前に、僕もうっかりやってしまったことがありました。
まとめたゴミを一度紐解いて分別するという至極面倒くさく且つなんかちょっと嫌な気持ちになるんですよね・・・

ですので、少なくともキャンプをする時だけでも最低「燃えるゴミ」「生ごみ」「ビン」「缶」位は分けるような習慣にしてしまったほうが良いと思われます。多分大体のキャンプ場はこれだけ分けておけば、そこまで面倒くさい事にはならないはずです。

○事前の確認がマスト!!チェックイン時にしっかり確認すべし!!

そもそもの話にはなるんですが、チェックイン時に詳しく聞いておくことのが面倒がなくていいです。

確かにキャンプ場のチェックイン時には確認すべき事項が沢山あります。

ちょっと面倒くさいなぁなんて思われる方も多いかと思いますが、後々更に面倒に成るよりは最初の時点でしっかり聞いておきましょう。

○ゴミの分別アイテムを利用するのもひとつの手!!

ゴミを分別するにしても、自分たちのサイトにゴミ袋が3つも4つも転がっていたらあまり格好がつかないのも事実です。

そこで利用出来るものがキャンプメーカー各社から発売されています。

クリップ式でゴミ袋をぶら下げられるものや、コンパクトに折りたためるゴミ箱みたいなものまで、おしゃれにゴミを分別出来るアイテムが沢山あります。

おしゃれに楽しくキャンプをしたい方はこういうアイテムを利用されるのもひとつの手だと思いますよ!!

○ゴミの分別はキャンプ場への心配り

最後に僕の考えをぺろっと書かせて頂くと、「ゴミの分別はキャンパーからキャンプ場への心配り」だと思います。

キャンプ場で楽しい時間を遅らせてもらったせめてものお礼の気持ちを込めて分別すると、キャンプ場もキャンパーも皆が嬉しい。

家庭ごみを出す場合でも、分別がされていない場合はゴミを持って行ってもらえないですよね。その場合、持ち帰って分別しなおさなきゃいけない。それって凄い大変!

キャンプ場でも同じで、分別がされていない場合はキャンプ場の方がゴミ袋を開けて分別しなおさなきゃいけないんです。

個人的にはそれが凄い申し訳なくて、せっかく楽しい時間を過ごさせてもらったのに、その恩を仇で返す事になるのは非常に忍びない。

だから、僕はしっかり分別をするように心がけています。

正直な話キャンプしたての頃は全然そんな事考えもしなかったし、未だに不十分なことも多いんですけど・・・・


以上キャンプ場でのゴミの分別について述べてみました!!

自然やキャンプ場への配慮の心をもって、貴方にも最高のエコキャンプライフを!!!

みんなのコメント!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました