ども、さくぽんです。

キャンプブロガー兼Life FREEKs代表。初心者向けの情報発信を企てた人。キャンプブログを書くことが趣味と化しているここ最近。キャンプも好きだけど、自然の中で過ごすことも好きです。
神様降臨です。ずっと欲しいと思っていたMSRのステイクハンマーを手に入れました。たまに降臨するK氏からのサポートです。
MSRのステイクハンマー、その実力やいかに!
個人的にかなり気に入っているMSRブランドですが、今年はペグやらハンマーやらの小物の新作が目立ちます。実は発売当初からかなり気になっていたこのステイクハンマー。ついにゲットできました。
他のキャンプ用ハンマーに比べて見た目が「シュッと」しています。スタイリッシュ。重量は312g。そんなに重くないです。いや、むしろ全然軽い。
スノーピークのソリッドステークも
ユニフレームのステンレスペグも全然グイグイ打ち込めます。ヘッドの部分がステンレスで、持ち手の部分はアルミです。
叩いた後のヘッドはこういう感じです。何度も叩くうちに味が出てくるのでしょう。いやーいいですね。
今回試したキャンプ場は千葉県勝浦にあるオートキャンプin勝浦まんぼう。
ここは地面が砂利で比較的固めの場所です。今まで使ってた100均の軽いハンマーだと10回打たなきゃいけないところ、4〜5回でいけました。
あとは安物のハンマーだと打ち返し?といいますか、打った反動が手に来て痛いみたいなことがありますけど、これはそれがないですね。
抜く時は?!
抜く時はこんな感じで、逆さに使うと抜くことができます。ソリッドステークはうまい具合にてこの原理が働いて抜きやすいです。
ユニフレームのステンレスペグは、ちょっと引っかかりが不安定ですが、まぁ抜けないことはないです。
このステイクハンマー、抜くときもちゃんと考えられた設計です。あと、謎に栓抜き機能もあるらしいです。
買いなのか?どうなの?!
お値段税抜き4,800円!!うーん、決して安い買い物ではないですよね。
実際、まだキャンプしてそんなに回数が多くない方や年に2,3回しかキャンプへ行かない方は必要ないかなーと思います。
とはいえ、テントを買った時に元々入っている純正のプラハンマー(黄色いやつ)は使いにくので
関連記事:テントを買った時についてくる付属のハンマーはとっとと捨てた方がいいよ
ホームセンターで売っている1,000円くらいのハンマーを買ったほうがいいと思います。
まとめ
もちろんあったら便利なステイクハンマーなんですけど、どっちかっていうと趣向品ですね!キャンプにハマっていって、カッコいいオシャレなキャンプ道具が欲しい!という人が買うべきだと思いました。
スノーピークのハンマーやら、コールマンのハンマーも出てますが、個人的にはアウトドアメーカーが出しているハンマーで一番カッコいいですね。僕はこれをずっと使っていきます。
ぜひ、参考してください!公式HPはこちら。
柄が長いからだろうか。良い感じです。
みんなのコメント!