どもども、ガルボです。

ガルボ:このブログを見てキャンプを始めたただの読者。
今では年間20回以上、埼玉を中心に関東でキャンプをする。あと気付いたらブログを寄稿していた。ブログに投稿するついでにキャンプ仲間を増やそうと目論んでいる。
北軽井沢スウィートグラスでのキャンプから帰ってきましたー。スタッフのガッツさんが自分の事覚えててくれてほんと嬉しかったっす。また絶対行きますー!
さて、今回はガルボが冬にもクーラーボックスを持って行く3つの理由について。
冬にクーラーボックス持っていきますか?
冬って寒いからクーラーボックス持っていかないって方いるんじゃないでしょうか?
私自身もキャンプ初めて1年目の寒い時期はクーラーボックス持っていかなかったです。
その後いろいろ考えた末に冬でもクーラーボックスは必要だと感じたので、その理由を3つ書いてきますよー!
理由①.食材の管理のため。
まず、食材を購入してからキャンプ場に着くまでの間にどこに食材を置いときますか?
エアコンの効いた車内に長時間食材を置いとくとキャンプ場に着くまでにいたむ可能性があるし、キャンプ道具などで傷付けることもあります。
キャンプ場に着いた後も衛生面から考えてクーラーボックスに入れて置いたほうがいいです。地面に直起きとかはしたくないですね。
生鮮食品とか痛みやすいし、野菜とか匂いがあるものは車にうつりそうってのもあります。
理由②.動物から守るため。
次に食材を動物から守るためです。冬でも外に食材を置いておくと動物がきて漁るんですよ。特に夜中とかは注意です。
昨日の深夜、北軽井沢スウィートグラスは氷点下行ってましたが普通に猫がサイトを漁ってました。
雪が降り積もる雪中キャンプだといないのかもしれませんが、やはりしまっておくのが無難です。
理由③.食材を凍らせないため。
平地にあるキャンプ場だと、外に食材を置いといて凍るなんてこと真冬ぐらいにしかないと思いますが、高地だと普通に凍ります。
朝食べようとしたものが凍ってて食べられないなんてつらくないですか?
テント内やツールームテントのリビングスペースだとある程度凍るのを防げるかもしれませんが、あまりスペースは無駄にはしたくないですね。
+α.お酒を美味しく飲むため。
これは完全に個人的になんですけど、冬でもウイスキーをハイボールとかロックで飲みたいので氷が必要なんです。
氷を転がしながら飲むのが好きなんですわ。
全てはキャンプで楽しく過ごす為。
食材の保管が出来てないがために動物に漁られたり、食材が凍って食べられなくなったりすると楽しかったキャンプも嫌な思い出になってしまうかもしれないです。
逆に印象に残るキャンプとも言えますけど..
とりあえずこれは私の考えなので、上記の対策を考えているならクーラーボックスなくてもいいとは思います。
ですが、多分クーラーボックス持って行ったほうが楽ですね。
みなさんはどっちなのかと理由をコメントで頂けると嬉しいです!
ではまた!
みんなのコメント!
ガルボ氏は正しいと思う。
さくぽんも言ってるけど、クーラーや冷蔵庫って冷やすためじゃなく適切に保存するためのものだから必要だと俺も思う。
あと俺もウィスキー好き笑転がしたいよね⬆︎
ビッグ氏
やっぱりそうですよね!
買ってすぐに調理してその日に食べきるのならなくてもいいかなとは思うんですけど。
さすが、ビッグ氏なら分かってくれるはずだと思ってました笑
転がしたい派ですな!
気温が適当でもいい食材の保護なら、装備品を展開し終えた後のRV-BOXも使用してますね
ただ、お酒の温度管理だと、夏はクーラーボックスよりも、飲む前にバケツに溶けかけた氷と水を突っ込んで缶ビールとかを突っ込み、冬はお湯割りメインになったりするので、意外と重要度が落ちるみたいです
自分もこないだ持っていきました!最初は持ってかないつもりだったんですけど、なんとなく(^^;
でも食材の保管用として活躍してくれました!自分も必要だと思います!
DD氏
確かにそれならRV-BOXでもいいかもしれませんね!
ふむふむ。熱燗派の方には不要かもしれませぬ!
ぎぐぅすさん
そーなんです!意外と食材の保管に必要なんです。