ども、さくぽんです。

Tシャツ追加発注しました!XLサイズも作りましたので、是非にーーー!そろそろ出来上がるはず!
さて、今回はソロキャンプの謎さくぽん編です。
海外でソロキャンプして何が楽しいの?
先週ヤマケンさんが「ソロキャンプってたまにしたくなって、時間の浪費感がたまらない」という記事を書いてくれてました。
ヤマケンらしい記事でおもしろかったです。
記事中に、ヤマケンから
っという質問を頂いたので、僕なりの答えを書いていきますー!遅くなってスマンな!ヤマケンさん。
僕はインスタっぽいソロキャンプができない・・・
去年、今年くらいのInstagramでのキャンプ写真、すごいなーっていつも思ってます。自分たちがキャンプし始めた頃はInstagramも今ほど浸透してなくて、そもそも写真とかもそんなにパシャパシャ撮る感じではなかったです。
このガルボのInstagramとかもそうですけど、なんかこうすごくカッコいい感じで、いいね!もたくさんついていて、他のキャンパーさんのアカウントもカッコいいキャンプシーンで溢れています。本当、みんなスゲーなって思うのです。
っというのも、僕がソロキャンプをする時は基本バックパックスタイルです。なので、あんまり荷物を持ち込めないし、最低でも1週間〜の旅がありきでのソロキャンプになります。
関東近郊でキャンプする時はだいたいヤマケンかガルボと一緒、もしくは仕事関係になるので、テント張るだけって感じになっちゃいます。
ソロキャンプであそこまで設営するのって本当大変で、スゲーなって思うんですけど、たぶん皆さんはそもそも設営自体を楽しんでるんだろうなーって思います。
最近ソロキャンプの記事を書いたんですけど、なんかキャンプサイトって「自分だけのアウトドアガレージ」な感ないですか?自宅のガレージに趣味のものつめこんで、悦に浸る感じのアウトドア版。いいすよね!
NZで3ヶ月ソロキャンプしてたけど・・・
ニュージーランドで3ヶ月にわたってソロキャンプをしてました。キャンプ場巡って日本一周してた時みたいに、毎日キャンプ場にテント張ってそこで寝てました。
っが、しかし!
ここまでくるともはやソロキャンプは楽しくないです(笑)。
テント張って、普通に寝てるだけですからね。さっきのInstagramにのっているようなソロキャンプとはまたちょっと違ったソロキャンプになります。
けど、毎日毎日テント張って移動して、ニュージーランド国内の自然を楽しむ。
時に登山口にあるキャンプ場にテントを張って、早朝から森に入って
本当に誰もいない山の中で静かに過ごしている時とかは、もうなんか自分が自然と一体化しているような錯覚に陥って、とても清々しい気持ちになります。
朝日が差し込んでくる森はとても幻想的で、一日の始まりを感じるとともに、人間だけじゃなくて自然も、森に暮らす生き物も、人間も生きているということを改めて実感します。
ニュージーランドの写真アップしてたら、また猛烈に行きたくなってきた。今年も行ってしまおうかな・・・(笑)
キャンプは手段って言われてたけど・・・
昔、って言ってもそんなに前ではないんですけど、僕達がキャンプを始めたころ、それこそ日本一周を始める前に
色んな人に「キャンプは手段だから。その先の何かを楽しむためのものだよ」って言われました。
その時は「いや、キャンプ自体を楽しんだってよくないですか?むしろ若者とかはキャンプ自体が目的だと思うんです!」って言ってました。
今、これを振り返ると、最近のInstagramにのっているようなキャンプってまさしく「キャンプ自体を楽しむキャンプ」ですよね。道具選びとか、設営自体も楽しんで、写真もたくさん撮って。
特にキャンプ場から離れて何をするでもなく、好きな道具で好きな飯作って酒のんで、焚き火して寝る。
これも立派なキャンプ。いや、超楽しいキャンプです。
でも、僕がニュージーランドでしてきたのは、「その先を楽しむ」ためのキャンプでした。
森に入ったり、海や川を楽しんだり。なんなら街中にもキャンプ場があるので、街並みを楽しむことすらできます。テント泊なのに街に飲みにいけるキャンプ場もいくつかありました(笑)最高!
テン泊で飲み行けるとか最高ですね、先生!!
どっちのキャンプも楽しければそれでいいんじゃね?
最終的に何がいいたいのかっていうと、「楽しければなんでもいいんじゃね?」ってことです。
ソロキャンプってキャンプ場のルールさえ守れば何をしてもOKです。
昼間っから酒飲んでもいいし、キャンプ飯にこってもいい。
昼寝してたって、読書してたって、アニメ見てたったいいわけです。
もちろん、登山、カヤックとかのアウトドアアクティビティを楽しんでもいいんですよ!
要は、その人が楽しければ、どんなソロキャンプのスタイルであってもいいと思うのです。
カッコいい道具でキャンプしなきゃいけないとかもないし、お惣菜食べちゃダメとか、そんなのものないと思うんです。
各々が楽しいと思うことをすればいいのです。
さくぽんのソロキャンプは旅の手段
沖縄を1人で旅してた時もそうでしたが、さくぽんのソロキャンプスタイルは基本的に旅の手段です。
旅を楽しむために、ソロキャンプをします。
キャンプじゃないと行けない場所、ソロキャンプだからこそ味わえる自然、と楽しみに行くのです。
これ、地味にハードというか、普通に考えて毎日テントで寝るのってしんどいんですけど、
あのテントを詰め込んだバックパックを背負って「よっしゃーーーー!旅が始まるぞーーーーーーー!」っていう感覚がなんともいえない快感です。
それで飛行機乗るとかもう最高。1人で空港でニヤニヤしてます。変態。
まだ見ぬ土地、世界にいくためのソロキャンプ。楽しい。マジで楽しい。テントあるからどこまででもいけちゃうぜ?的なね。あー、旅したい。
伝わらねーよな、この快感(笑)
まとめ
っとなわけで、「ソロキャンプの謎さくぽん編」をお伝えしてまいりましたが、この辺でお開きとさせていただきます。
ヤマケンさんの記事に対するアンサー記事でした!!
次は台湾をキャンプ旅するか、ヨーロッパ、アメリカ・カナダあたりを狙ってます。
うおーーーーバックパック背負って旅してーーーーーー!
しかしアレだな。いよいよキャンプメインじゃなくなってきた辺り、我々は前進していると感じる。髪の毛は置いてきた。
みんなのコメント!
いつか海外キャンプ中に合流したいです!「幻のさくぽん会!!」
チチヤスさん
いきましょーよ!!!ポーランドにもキャンプ場ってあるんですか??幻のまま終わるかもしれない「さくぽん会」(笑)
ニュージーランドでレンタカー借りて10日間くらい籠る予定なnのでブログを参考にさせていただいてます。ただ、何よりもソロキャンプに対する考え方があまりにも共感できたので、ついコメントを書いてしまいました。。。
=
旅を楽しむために、ソロキャンプをします。
キャンプじゃないと行けない場所、ソロキャンプだからこそ味わえる自然、と楽しみに行くのです。
==
すごくわかります!
北陸を10日間自転車で旅した時も、
五島にこもった時も、
今回もまさにそうです。
レイクテカポの星空目指して旅する予定ですが
いろんな山も紹介いただいていたので非常に参考になります!
結論はないですが、読んで良かったです!
まーぼーさん
コメントありがとうございます!
ニュージーランド周るんですかーーーーーー!!!いいですねーーーーーーーー!!超羨ましい。僕ももう一度行きたい。
共感頂いて、嬉しいです。
テカポの星空も素晴らしいですが、その周辺の山々も美しいので併せて楽しんでください!!