ども、さくぽんです。

思えば1年前の今はちょうどフィリピンで英語留学をしていたころ・・・まだペラペラではないのですが、意思疎通をこなせる程度ではあります。もっとがんばろ。
では、今回はケシュアのポップアップテントのレビューです。
ケシュアの2セコンド ポップアップテント
突然のケシュアレビューです。ケシュアというのはフランスのブランドで、バックパックなんかも作っているのですが、おそらく一番有名なのは「パッと広げて設営できるテント」じゃないでしょうか。
そう、ドラゴンボールのホイホイカプセル的なノリでテントができあがるアレです(実際はちょっと違うけど)
では、早速レビューをしていきたいんですけど、ぶっちぇけ動画でみるのが一番速いので、下に埋め込んでおきますね。
【公式動画】
さくぽん的には、パパっと設営できて撤収も慣れれば簡単だから、テントにこだわるよりもたくさん遊びたい人とか、ズボラな人(笑)、キャンプに行く回数が多い人にオススメだと思います。
写真で振り返りつつ、詳細レビュー
では、ここからは写真で紹介します。たぶん設営するイメージの感じは動画をみるのが一番わかりやすいですが、使い勝手やサイズ感は実際に撮った写真の方がわかりやすいかと思います。
テント自体は結構大きいです。軽自動車のタイヤ3つ分くらいはあるでしょうか。肩にかけられる感じの取っ手があります。
チャックをあけると
こんな感じで出てきます。何度か使用してるのでくしゃくしゃですが、実際に使うとこうなります。
この黄色いベルトで固定されているので
これを外します。
すると、さっきの大きさから更に2倍の大きさになります。
収納袋と比較するとかなり大きいことがわかります。
そして、黄色とオレンジのアタッチメントを外します。
っで、ばーーーーっと広げます。かなり雑な感じのノリでやります。(動画はキレイにやってますが、、、)
バサバサとやっているうちに、こういう形に仕上がります。
「2秒で設営できる」っていうのをうたってますが、黄色とオレンジのアタッチメントを外したところからが2秒なので、収納袋の開封からの実測で1分は最低でもかかります。
中、外回り
これ3人用のテント(2 SECONDS XL Air 3人用)です。っが、実際のところでいうと大人2人、カップルで使う程度か、添い寝できる小さいお子さんが1人の3人家族程度がちょうどいい感じです。
一応、前室もありますが、ちょっとした小物を置く程度、もしくは汚れるのも覚悟で靴置き場にしてしまうか、っといったところです。
携帯などの細かいもの入れポケット
空気を通すメッシュ。
中から紐を引っ張ると後ろ側が跳ね上がるので、暑さ対策もできます。
外はこんな感じでペグダウンできる用になってます。
地味に、空気の通りをよくする仕組みが随所に見られるので、春〜夏まで使い勝手がいい感じです。
片付けがややこしい
僕的な評価でいえば、このケシュアのポップアップテントはペグダウンまで入れても最速5分程度で完成するので、結構いいかなーっという感じです。
テント設営はさくっと済ませて、他の遊びを重視したい人にオススメしたいテントです。
っが、片付けにちょっとコツが必要なんです・・・。
テントの内側、入って右奥に
オレンジのアタッチメントがあります。これ設営する時に外したやつです。
これを中から一気にぐいぐいっと引っ張ってきます。最初は「え?これホントに引っ張っちゃっていいの?」って不安になりますが、ガンガン引っ張っちゃってください。
そして、やや強引にはめ込みます。
こんな感じになるので、今度は黄色のアタッチメントも留めます。
すると若干いびつですが、こんな感じになります。この時点で、全体的に丸くなるように整えておくと、ここから先が少し楽になります。
そして、ここからがちょっとコツが必要なのですが
このオレンジの紐のちょこっと出てる部分(10cm弱)を強く引っ張ります。
これも「え?こんなに引っ張っちゃって大丈夫?」って心配になるレベルでやります。
するとこんな感じでねじれます。だいぶ汚い状態です(笑)。足で抑えてますが、抑えてないともとの丸い状態にもどってしまいます。
そして、片方を折りたたんで、初期段階の大きさの丸にしていきます。
最後の仕上げで、丸を整えつつ、今度は黄色い紐でくくります。
こんな感じ。うまい具合に黄色い紐でくくらないと、またバッと広がってしまいます。まぁこの辺は慣れだと思います。
微調整できます。
一応、テントの収納袋に説明書きがありますが、これは実際にやってみて、しかもできた後に理解できる図です(笑)。
なので、公式動画を一度見てから設営、撤収するのが一番いいです。
実際、どうなの?
っで、このケシュアのポップアップテント、実際はどうなんだって話なんですが、冒頭でも紹介したとおり、テントの設営にこだわらない人や道具にこだわらずに、キャンプで遊ぶ時間を優先したい人にはオススメのテントです。
そもそもポールが曲がる仕様になってるので、ポールが折れてテントがダメになった・・・とかもないですし。
お値段も1万円ちょっとなので、初心者〜中級者で、晴れの日だけキャンプ行くって人はこれで十分です。年に2〜3回キャンプ行く人とかね。
まとめ
ってなわけで、ケシュアのポップアップテントをレビューしました。
裏話をすると、さくぽんが今年の春にヒルナンデス!に出演する際に購入したんですが、ものの見事に時間の都合でカットされた、まさしくお蔵入り品です(笑)
値段も安く、設営も簡単なテント。年に何回もキャンプへ行かない人にこそ、オススメのキャンプ道具ですね!
とにかく慣れれば設営も撤収も楽ちんになる便利なテントですね−。
みんなのコメント!
おー。いいっすよね。ケシュア。
最近、個人的にはまずはこれでいいんじゃね?って激しく思います。
撤収時、右奥のオレンジ引っ張ってくる作業を子供にしてもらうとめちゃ楽w
なーおさん
そうそう、僕もこれでいいんじゃないのかなーって、思ってます。楽ですしね。
子供も喜んでやりそうなのでいいですね!(笑)
ケシュア欲しいんですけど、いろんな人が紹介している写真を見ると、「シワシワになってるなあ」と思ってしまいます。実際に使っていて気にならない程度ですか?
なかむりさん
うーん。その辺も含めて、見た目を気にする感じなら、ケシュアじゃない方がいいかもですねー。
素材感でいうと、テントの下地部分はブルーシートっぽい素材です。
けど、外側はそんなに気にするほどでもないかなーとは思います。。。。好みですが。。。