ども、さくぽんです。
アウトドアブランドの商品って、こんなに使っても壊れないの?っていい意味で驚かされることがあって、それがすごく好きです。
今回はKEENのサンダルについて。3年くらい使ってようやく穴があきました。
KEENのクリアウォーターを買ったのは2015年秋
2015年の秋に沖縄へキャンプ旅に行った際に、セールになってたKEENのサンダル「クリアウォーター」を買いました。たしか買値は7,000円とかだった気がします。超安かった。
沖縄キャンプ旅でもさんざん使い込みましたし、そのまま2016年の夏、2016年の冬(ニュージーランドへ行っていた4ヶ月間。向こうは季節が逆なので夏でした)、
さらに、2017年、2018年の夏と使い込んできました。
で、先日のフィンランドキャンプにも持っていったのですが、穴が空いていることに気づいてしまったのです。
穴が空いた(5年分の夏を乗り越えた)
穴が空いたのはここです。
右足の親指の爪が当たる辺り。裂けてしまいました。
合計すると5回分の夏を乗り越えてくれたし、なんなら夏じゃなくても履いていたので、相当な回数履いていたこのKEENのサンダル「クリアウォーター」
ここまで使えれば大満足ですよね。
ソールもだいぶすり減ってた
っで、底面も見てみたのですが、やはりソールもそれなりにすり減ってました。特にかかと部分。
でも、かかと部分以外はまだ全然溝が残ってて、実際これを履いて、水辺を歩いてもまだまだ滑る感じはしません。
どんな耐久性してんだか。
KEENのサンダルが好き
よく旅をするときは、こうやってバックパックの横にひっかけて持ち歩いています。
他にもTevaのサンダルを持っているのですが、ボク個人としては、KEENのサンダルの方が好みです。
理由は「つま先を保護してくれるから」です。
川や磯で遊んでると、つまづきそうになったりするじゃないですか。
そんなときにつま先が守られている安心感がすごく大事だなーと思うのです。
ビーサンとかでその辺歩いていて、たまに爪が剥がれたとか聞くと、そりゃそうなるよねって心の中で思ってます。
あとは、かかとを踏んづけて履けるのもポイントが高いです。
ずぼらなので、マジックテープでとめるタイプは結構めんどくさくて。テントへの出入りが多いキャンプならKEENのこのタイプがオススメです。
一方先程ちらっと紹介したTevaのサンダルは、KEENのサンダルよりも街に溶け込みやすい雰囲気なので、街中用に使ってます。街中使用ならそんなに脱ぎ履きするタイミングもそう多くないので。
ちなみに、ヤマケンは同じくKEENのユニークというサンダルを履いてます。
ヤマケンのレビューにもある通り、絶妙な履きやすさでいいっちゃいいのですが、かかとを潰して履きにくいのと、濡れたときに乾きにくいという欠点があります。
まとめ
ってなわけで、KEENのサンダル「クリアウォーター」に穴があいてしまったという記事でした。
穴はあいてしまったのですが、まだもうちょっとだけ使えそうなので、次のいい感じのサンダルが見つかるまではこのサンダルを履き続けようと思います。
次は似たような見た目だけど、クリアウォーターよりもガッチリしてるニューポートを狙ってます。
夏が終わりに近づいているので、いろんなお店で夏物のセールをやっているはず。
KEEN公式HPでもセールをしているので、覗いてみてください。
今回紹介したアウトドアグッズ
みんなのコメント!
KEEN大好きです!
ニューポート、ヨギ、ユニークを履いていますが、
毎年カラー展開が変わるのでアレもコレも欲しくなるのが悩みどころですね(笑
はむおさん
KEENいいですよねー!特にサンダル最高です。
あんだけカラー作るのも大変そう(笑)買う方は嬉しい悩みですが笑