どもども、ヤマケンです。

好きな声優は花澤香菜さんと安野 希世乃さん。ブログのシステムと顔面担当。
最近ソロキャンプスタイルはお座敷だと確信しました。
キャンプ場オーナーの皆さん。スマホ対応のHPにしませんか。
先週の週末(12/10,11)はたくさんの方が有野実苑にいらっしゃってくれて、超元気でた。
ガルボも来てくれたし、わざわざ2時間かけてレストランにご飯を食べにだけ来てくれた夫婦、風呂場で裸な私に話しかけてくれた方、爽やかに「見てますよ」と言って去っていったパパ、色々と僕の長話に付き合ってくれたパパ。
わりとマジで今一人で泣いちゃったわ。マジでみんなありがとうね。
さて、そんな感傷は置いておいて、最近僕の中で結論が出たレイトチェックアウトの最も有効な時期のお話。
レイトチェックアウトは秋冬キャンプでこそ威力を発揮する
キャンプ場によっては、レイトチェックアウトと言って、追加料金を支払うことで通常のチェックアウト時間よりも遅くチェックアウト出来るサービスがあります。
チェックアウト時間に合わせて慌ただしく帰宅の準備をしないで済むというのが最大のメリットだという感じですね。
ぶっちゃけレイトチェックアウトが良いと思ってなかった・・・
正直な話をすると、僕、ぶっちゃけレイトチェックアウトしたいなと思ったことがありませんでした。
というのも、社会人の時のキャンプだと月曜日のことが体力・精神力共に心配過ぎて、なるべく早く帰りたかったんですよね笑 キャンプ場遠いし笑
で、そんな風にレイトチェックアウトは割りと僕にとってはそんな良いサービスじゃなくね?と思っていたんですが、最近その考え方が変わりました。
特に秋冬のこの時期のレイトはかなりメリットばかりです。
テントを完全に乾燥させられる
まず、テントを完全に乾燥させられるということ。
え?雨降るの?とか思った方、秋と冬のキャンプは結露がハンパないんですよ。
テント内気温と外気温の差がその原因の大きなところらしいんですが、とにかく結露でテントの内側がビッシャビシャになります。多分雨が降った時と同じレベルで大変。
チェックアウトまでに乾かせばいいと思うかも知れませんが、冬だと日照時間が足りないのと気温が低いので全然乾かない。特に2ルームテントを使っている方。チェックアウトまでに乾かせる自信が僕にはありません。
そこでこのレイトチェックアウトを利用するわけですよ。キャンプ場によりけりですが、15時〜17時までキャンプ場に滞在可能になります。朝からずっと乾かしてれば、完全に乾いてくれます。ちなみに僕の今いる有野実苑オートキャンプ場は夕方17時までいられます。
大きい庭などが無いご家庭だと乾燥が大変でしょうから、オススメしたい。
朝は暖を取って暖かくなったら活動すればいい
冬キャンプの朝って凄く寒いです。12/11(日)の朝は多分-1℃位だったはず。
朝寒いから焚き火とか薪ストーブに火を入れて暖をとりたいところだけど、10:00とか11:00チェックアウトだと、火の始末と収納を考えると中々思い切って出来ないですよね。焚き火台も薪ストーブもすぐには冷えてくれないのでいつまで立っても収納出来ないですから。
でもレイトチェックアウトだと、それが可能になります。
朝起きて、焚き火も薪ストーブもガンガンに火をくべて暖かくして熱々のコーヒーと食事を楽しむ。日が昇って暖かくなったら、遊んだり、細かい片付けを始めたりすればいいんですから、無理せず冬キャンプを楽しめるわけです。
実はそんなに高くないんだ
これもキャンプ場によりけりですが、レイトチェックアウトの追加料金も1000円〜3000円の間です。
スウィートグラスは1000円で15時までだった気がします。ウチの有野実苑は4人家族で2300円程度で17時までいられますね。
思いの外高くないでしょ?その程度のお金で朝ゆっくり暖まっていられて、テントも乾燥できれば安いものかなぁと。
ということで、僕が秋冬キャンプにこそレイトチェックアウトが至高だと結論づけたお話でした。
この1ヶ月程、働きながらテント生活していて、「これ普通にキャンプだったら絶対チェックアウト間に合わないや・・・」と思いました。
ラジオでもブログでも、いい結露対策ある?とか乾燥させるコツある?という声を多く頂くんだけど、どちらもかなり難しいお話だなと。
で、こないだ休みの日に行くキャンプ場を探してるときにレイトチェックアウトの存在を思い出しこれだ!!となった次第でございます。
慌てずゆっくりなレイトチェックアウトで幸せな冬キャンプを楽しんでくださいね!
みんなのコメント!
先日、有野実苑にうかがったときですが、夜中の雨と結露でびちゃびちゃになってしまった2ルームテント。レイトチェックアウトで完干しできました。
紅葉もきれいな小春日和のなか、のんびりできてよかったです(^_^)
ほんあきさん
おー!ご来場ありがとうございました!
嬉しい事言ってくれますねー。
場内の景色キレイなんだよねー
レイトでゆっくりしつつ完全に乾かすのってこの時期だからこその贅沢な時間な気がします。
こんにちは‼
最近の自分のキャンプ場を選ぶ基準は、チェックアウトが遅めな所です。おっしゃるとおり、テントの結露を乾燥させたくて。帰っても干すスペースがないので…そしてソロで動いてる割りに荷物が多くて、片付けに時間がかかるし。せっかくキャンプに行くならば、時間の許す限り最後の最後まで満喫したいですしね。なので、レイトチェックアウトは賛成派です。
寒くなってきてますが、お体に気をつけて下さい‼
66ULTRAさん
ULTRAさんじゃん!ラジオに前コメントくれましたよね?
そうなんですよねー。この時期は特に、レイトでゆったりしないとものも乾かないし、寒いしでバタバタ。
日曜日は家でゆっくしたい人が多いからかもだけど、朝バタバタしないだけで疲れもだいぶ変わる気がします。