ども、さくぽんです。
facebookでお友達申請して頂けるのはすごく嬉しいのですが、どうか「ブログ見てます!」の一言メッセージをお願いします!
さて、今回はこれからテントキャンプを始める方へ向けた、参考にしてほしい情報のご紹介です。
はじめてSGテントキャンプって知ってる?
スクリーンショット:はじめてSGテントキャンプ
みんな大好きスウィートグラス。
群馬県北軽井沢にある大人気キャンプ場で、標高が1000mを超えるという自然の中で四季折々の景色を楽しみながらキャンプができる超オススメキャンプ場です。
僕らも何度もお世話になってます。
そんなスウィートグラスが「これからはじめてキャンプをする人」に向けた情報サイトを作ってますので、ぜひ参考にしてほしいなーと思ってシェアします。
事前に流れや基本を知ってキャンプに挑戦!
スクリーンショット:はじめてSGテントキャンプ

↑↑こちらがその特設サイトです。
キレイなトイレや炊事場、親切丁寧なスタッフのいる、いわゆる高規格キャンプ場のスウィートグラスだからこその情報が記載されてます。
初めてキャンプする時は何が必要でどんな風に時間が流れていくのかがわかりませんよね?
スクリーンショット:はじめてSGテントキャンプ
そんな人のために「きほんを知る」「(キャンプ)サイトを選ぶ」「準備をする」の3つにカテゴリー分けされて、紹介してます。
スクリーンショット:はじめてSGテントキャンプ
1泊2日でテントキャンプをする場合の基本の流れの説明があります。
各スタッフが登場しているのもスウィートグラスならではの作り込み。
マジでみんないい人で、こうやって顔が見える感じがまた親近感がわきますし、初めての人には安心感があります。
スクリーンショット:はじめてSGテントキャンプ
このページではチェックイン〜チェックアウトまでの流れが説明されてます。
スクリーンショット:はじめてSGテントキャンプ
大切なルールの説明。このあたりも行く前に一度目を通しておくと当日あたふたすることなく、かつ、知らず知らずのうちにルール違反をしてしまう、ということもないのでぜひ読んで下さいね!
キャンプサイトと事前準備もバッチリ
スクリーンショット:はじめてSGテントキャンプ
2ページ目ではキャンプサイトの紹介がされてます。スウィートグラスは色んな種類のキャンプサイトがあるのですが、まずは管理棟や炊事場、トイレの近いデビューサイトがオススメ。
慣れないうちは何かと時間がかかるし、わからないことがあったらすぐに聞きに行ける場所がいいです。
スクリーンショット:はじめてSGテントキャンプ
そして3ページ目では、キャンプに必要な道具を紹介してます。
「ベーシック、快適、おすすめ」の3カテゴリーで紹介されてます。
僕らもこのブログや初めてキャンプをする人向けのサイト「StartUP Camp」、その他にもインターネット上には色んなキャンプ初心者向けのサイトがありますが、
どれも情報量が多すぎて何がなんだかわからない状態(・・・すみません)になりがち。
その点、キャンプ場側からの情報発信でシンプルにわかりやすい構成になっているので、まずはこのスウィートグラスの「はじめてキャンプ」を参考にして
そこで疑問に思ったこと、不明な点は、僕らのブログなどで確認してもらうのがいいと思います。
まとめ
ってなわけで、スウィートグラスの「はじめてキャンプ」サイトを紹介してきました。
4月になってだいぶ暖かくなってきたからキャンプ熱も盛り上がってくるはず。
ただ、スウィートグラスは大人気キャンプ場なので、土日は予約でいっぱいなんですよ・・・(紹介しておいてすんません)
っが、もし運動会などの子供の学校行事の振替休日などがあれば、そこは狙い目なので今のうちから、お父さんお母さんは有給取得に向けて調整してみてください。
自然がキレイな上に、色々と整っているキャンプ場なので居心地がとてもいいです。
ぜひぜひ、行ってみてくださいませー!
おまけ
実は!去年、こちらのサイト制作をお手伝いさせて頂きました。このブログでも紹介してたかなーっと思ってたんですけど、探してみたら無かった・・・アレ。
まぁ4月のこのタイミングで紹介できたから良しとしましょう!笑
1つ1つ丁寧に写真を撮って作り込みましたので、ぜひぜひ参考にしてください!


みんなのコメント!
去年、初めて2泊のキャンプをスウィートグラスで迎える時にコレ見たし、とてもイメージ湧くな〜、あれ、この写真、2人じゃね??って気付いてましたよ!!
そんなこともあったなーって余韻に浸りながら記事を読んでたら、最後のガルボ先生の一言にやられました笑
おーさすがよーいち氏
シレッと忍び込んでおりました(笑)
ガルボが気づかなかったのは謎ですねー!!