ども、さくぽんです。

クロアチアから帰国後、声がでないなどの不調に襲われておりましたが、、、徐々に回復してきました。
さて、今回はそのクロアチアで気づいたショッキングな事実をお伝えしようと思います。
プリムスのクッカーがついに歪んだよ・・・
先日のブログ記事で、自分にとってのお気に入りの”いいキャンプ道具”を持っているとキャンプでの幸福感が高まるという話をしました。
そこで紹介したプリムスのシングルバーナーとともに、僕のニュージーランド旅を支えてくれたプリムスのクッカー(またの名をコッヘル)なのですが、
なんとついに歪んでしまったのです。。。
クロアチアへ持っていく際にバックパックに入れて持っていったのですが、おそらく原因はバス移動や飛行機移動の時に他のバッグやらからの圧がかかって歪んでしまったんだと思います。。。
まぁここまで使ったから仕方ないっちゃ仕方ないのですが、、、悲しくて。
「クッカーとバーナーが一緒についてしかも値引きされててめっちゃお得やんけ!」「いやでも US-700まだ使えるし」「いやでも…」「いやいや…」
って会話をして30分位店内うろついた覚えが・・・
歪み具合いはこんな感じ。
パッと見はわかならいのですが、上から見てみるとなんとなくわかります。
フタが閉まらないような状態ではないのですが、かみ合わせが悪くなるとフタがとれなくなります。
こんな感じで普通ならスカッととれるはずが、微妙に引っかかってしまう・・・まぁ許容範囲なんですけどね。
ヤマケンのメスティンも凹んだね・・・
最近の話(2ヶ月くらい前?)で、ヤマケン愛用のメスティンも歪んでしまったという記事がありました。
感覚的にヤマケンのメスティンの歪みのほうが深刻な状態で、僕のクッカーはフタが閉まらないほどの歪みではないのですが、
やっぱりそれなりに回数使っていると歪んだり凹んだりするんだなーと、改めて思ったので皆さんにお伝えしようと思いました。
まぁそんだけ使ってれば歪みもでるよね。調理器具系は特に火を扱うわけだから・・・。
でも、愛着があるんだよなー。
おそらく使用回数でいえば、数百回でしょう。300回以上であることは間違いありません。
そんなクッカーが歪んでしまった事実を前に、やはり悲しい気持ちになりました。ここまで一緒に旅をしてきた相棒なので。
このフライパンの焦げ具合いとか、
鍋の底が剥げてる感じとか、
思い入れがあって、「これは俺のキャンプ道具だなぁ・・・」っと感じるような道具です。相当使ってるもん、本当に。
もはやプリムスの文字があまり見えません。
なので!例え歪んでしまおうが、やはり愛着があって、これからもこのクッカーを使い続けていきたいなーと思うのです。かなりタフな状況で使ってきましたからこその愛着。
実際、まだまだ使える状態にはあるので、新しいものを買い直す必要はないんですけど、それ以上に愛着があって、他の道具に手を出したくないというような気持ちが強いです。
愛着愛着うるさい感じですけど、マジで愛着あるから仕方ない。愛着。
愛着のある道具っていいよね
前回の記事と被りますが、やっぱり愛着のある道具があるのってなんかいいんですよね。
「この子」とか言っちゃう時がたまにあると読者の方もおっしゃってました。
「コイツ」と一緒にどんだけキャンプしたことか。。。っと思うとそれだけで美味い酒が飲めそうな気さえします。
ギンギンギラギラの新品の状態もいいんですけど、こうやって使用感満載の感じもすごく道具として魅力的だと思うんです。
ぜひ、皆さんも探してみてください!
「キャンプ道具買うのいいよ!!!」っていうのをゴリ押ししてしまうと、初期投資にお金がかかるキャンプのイメージのまんまになってしまって、初心者の方を遠ざけてしまいそうな気がするので
あまり強調して「キャンプ道具最高!!」というつもりもないのですが、やはりキャンプ道具にはロマンがあって、
道具にハマってくると、またさらに違ったキャンプの楽しさがあるように思います。
初心者の頃からガッツリ道具を揃えなくてもいいけど、ある程度までいったら、道具を吟味して楽しむということも知ってほしいなぁっと思う今日このごろです。
いやはや、楽しいなーキャンプ道具。もっとガンガン使い込んでいきたいものです。
みんなのコメント!
さくぽんどもー
愛着ある道具が歪んだり、壊れたりするのは悲しいよね
でも大丈夫!治してあげればいいんだよ!昔よく銅ハンマーで叩いて直したもんだ(笑)
キャンプ道具に限らず、道具って使っていくうちに愛着が沸くし、命が吹き込まれるよねー
プリムスのクッカーも少し歳を取っただけだよ
じょにさん
どもですー!いやー愛着わきますよね。直していってくると尚更。
ハンマーで直したとはツワモノですね!昔テレビを叩いて直してるのを思い出しました(笑)