どもどもヤマケンです。

好きな声優は花澤香菜さんと安野 希世乃さん。ブログのシステムと顔面担当。キャンプ初心者に優しい世界になれば良いと思ってますが、旅3年目にして本格的に髪の毛を失った。
さっそくダニにやられました。昨年夏くらいからダニの被害が増えてるとかなんとからしいので、皆さんしっかり寝袋は乾しましょう。
もし洗濯できるのであれば下記記事を参考に寝袋を洗っちゃうのも手かと。
さて、今回は夏場、というか暑い時期のキャンプの豆知識。
炎天下ならむしろ長袖を着よう
6月〜9月のキャンプ。暑いですよね。
で、暑いからTシャツ短パンになって行動しがち。しがちというか間違いなくそうしますよね。
暑いので仕方がないんですが、実はキャンプで終始半袖ってのはあんまり良くないかも知れないし、良くなくないかも知れない。
そんなわけで、もしキャンプに来て炎天下で行動をするのであれば、むしろ薄手の長袖を着る事をオススメします。
肌が出てるだけで体力が奪われる
夏って暑いだけで疲労感がたまりますよねー。日光に肌を晒しているだけで体力がガンガン奪われてきます。
以前聞いた話だと、土方や職人さんは夏場でも長袖を着ているのは単に安全面だけの意味合いじゃなく、疲労の意味合いもあるそうです。
専門家じゃないので詳しいことは分かりませんが、まぁ肌が出て、直接日差しを受ければ、それだけ体温の上昇も早くなる。そうすりゃ体温を冷まそうと身体が色々忙しくなるのは想像するに難くないですよね。
ですので、体力を奪われない為にも長袖は着ていたほうが良いと思うわけです。
虫対策にもなる
また、夏場に出没する蚊・アブ・ブヨなどの対策としても有効です。
もちろん薄手を着るので、万全というわけではないですが、それでも肌を晒しているよりも刺される確立は下がるだろうと。
※虫対策については下記の記事に詳しくまとめているので読んでみてください。

夜の冷え対策にも
更に、夜の冷え対策としても役に立つ長袖。
特に高地にあるキャンプ場でのあるあるですが、昼間は日差しが強く暑いのに、夜は一変してグッと冷え込む場合があります。
その際に、Tシャツだけでなく長袖を持っていれば突然の寒さ対策になるわけです。
また、上述した虫についても、あいつら朝晩に活発に動くので、十分な対策になります。
以上、夏場こそ薄手の長袖を準備しておきましょう!というお話でした。
僕も半袖短パンで行動しがちですが、先日暑い現場での作業で長袖の有効性を確認してきたので、今年はちゃんと長袖を着ようと思います。
みんなのコメント!
お疲れさんです
私も外の仕事なので暑いですが長袖着用です。日光浴び続けるとシンドイですよね。
あと3枚目の一風変わったマリオ強すぎです笑
サンバイザーが意味を成してないよ笑
ビッグパイセン
おつかれさまですー
ねー!日差し受けるってかなりしんどいです。バシバシHP減ってく。
お!そのツッコミを待ってたのよ!笑
でもサンバイザーって割と欠陥商品だよね。あれ、熱射病になるじゃん・・・・
一枚目も替わってるじゃん笑
暑いのか寒いのか何を守りたいか分かんねえよ
サンバイザーはね目を守ってるんだよ笑
ヤマケンは初期装備の兜の防御力低いからね、仕方ないね
ビッグパイセン
目を守ってんのかあれ・・・・そんな局所的な装備いらねぇ・・・
そうだね、仕方ないね・・・・
質問コーナーがわからなかったので、こちらからすみません。
8月初のファミリーキャンプをします‼こちらのブログを参考に道具を揃えました!あとはなんとかなるで乗り越えます(笑)
ですが、子ども(5才以下)が3人いて、虫対策だけはちゃんとしないと。と、思ってます。たくさん虫対策の記事ありますが、結局一番はなんでしょうか?フマキラーはてに入りやすいのでそれを購入予定です。これだけではやはり厳しいですか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
どうもです!さくぽんです。
どの辺りでキャンプされますか?虫が少ない場所なら、フマキラーのベープと蚊取り線香があれば
きっと大丈夫だと思います。(場所によるのでなんともいえませんが。。。)
なるべく肌の露出を抑えて対策してくださいね!靴下履くのも忘れずに!
お返事ありがとうございます!
予定は静岡県伊豆あたりです。蚊取り線香は必須ですね!
さくぽんさん、ヤマケンさんに会いたいです(^^)会って経験談を色々聞いてみたいです!
慣れてきたら色々な場所でキャンプして、会える日を楽しみにしております。いつの日にか…(^_^;)
またコメントさせていただくと思います。ありがとうございました!
伊豆あたりだと蚊取り線香は必須ですね!
もしかしたらブヨやアブも出ますので、心配なら事前に一度キャンプ場のオーナーさんに相談するのもアリですね!
ぜひぜひ、どこかのキャンプ場で会いましょう〜〜!
コメントお待ちしております!