どもども、ヤマケンです。

好きな声優は花澤香菜さんと安野 希世乃さん。ブログのシステムと顔面担当。キャンプ初心者に優しい世界になれば良いと思ってますが、旅3年目にして本格的に髪の毛を失った。
結構久しぶりに強めの風邪を引きました。季節の変わり目だからみんなも気をつけてね!!
今回はBBQの炭の話。と思ったんだけど、なんか他のウェブサイトでも書いてるっぽいので、これを買ったら間違いない!あるいはこれは絶対にやめとけ!って感じで書くことにします。細かい情報はいらんよね?
炭によってBBQの快適さが変わる
BBQで欠かせないが、炭ですが、皆さんどうやって炭を選んでますか?
HCで格安で売っているものから、キロ400円の高い炭もあります。
これまでの経験から、炭の種類によってBBQの楽ちんさがかなり変わってくるので、今回はそれを書いていきます。
間違いなく使い勝手が良い 岩手切炭
画像右の炭が岩手切炭で、1キロ400円の高級炭です。他の安い炭の値段と比べるとなかなか手を出しにくいと思いますが、BBQを本当に楽しみたいなら、間違いなくこの炭が良いでしょう。
火付き良し、火保ち良し、爆ぜにくい。値段以上の価値があるので、是非一度試してみてください。
爆ぜなし・火保ち良しの成型炭
岩手切炭は高すぎてちょっと手がでない・・・・という方は、成型炭をオススメします。3キロ500円位で販売されています。
おが屑などを圧縮プレスしたやつを炭化させるのが成型炭ですが、火保ち良し・火力が安定し易い・爆ぜ無しなのでおすすめです。写真のカンボジア産ecoなヤシガラ炭はキャンプ場で販売される炭ですが、良い感じです。
デメリットとして、火付けが悪いってのがありますが、“放置すれば”簡単に火が置きます。
ちなみに同じヤシガラ成型炭でも、火付けが滅茶苦茶良い炭エコココロゴスがあります。
下記に詳細書いているので御覧ください。マッチだけでも火がつくので、超いい感じです。

絶対に使ってはイケないHCの安過ぎる炭
一方で最も使ってはイケないのが、ホームセンターなどで5キロ300円とか1キロ100円を切る炭です。マングローブ炭とか書いてあるのが多いです。
炭の大きさは不揃いだわ、火付は良くても一瞬で燃え尽きるわ、爆(は)ぜて危険だわ、煙は良くでるわ、でほんと安い以外にメリットがかけらもありません。

ということで、BBQを本格的に楽しみたいのであれば、岩手切炭か成形炭をオススメします。
ぶっちゃけどんな炭だって使えればよくない?と思っている方。
全然違いますし、楽しい時間を過ごしたいなら少し良い物を使ってみましょう。
ちょっとしたドヤ顔も出来るしね。
みんなのコメント!