どもども、ヤマケンです。

好きな声優は花澤香菜さんと安野 希世乃さん。ブログのシステムと顔面担当。
最近ソロキャンプスタイルはお座敷だと確信しました。
キャンプ場オーナーの皆さん。スマホ対応のHPにしませんか。
やー!寒くなってまいりましたねー!
すっかり秋を通り越して冬の空気が顔を覗かし始めましたが、皆さん体調崩さず元気にやられておりますでしょうか。
なんだこの挨拶。
さて、今回はそんな寒いキャンプに大活躍する、スタンレーの保温ボトルのレビューです。
真空ボトル クラシック 1.9L
僕らが何かにつけて大好きなスタンレー。これまで、スタンレーの真空トラベルプレスや保温ボトル、クーラーボックスにクッカーセットと、地味に使ってきました。
これらの特徴は渋い見た目と頑強さにあり、更に保温力が凄いです。
で、私キャンプ場で働いてる時朝10時にコーヒーを入れるんですよ。
そして淹れたコーヒーをこの真空ボトルクラシックに入れています。
余りにも保温力が凄いものだから、皆さんにもお教えしなければと。
6時間経っても舌を火傷仕掛ける保温力
10時に淹れて、16時に飲んだんですが、油断して舌を火傷しかけました。
割りとマジでビビりました。だいたいこういう保温ボトル系って、6時間位経つとぬるま湯レベルになっていますが、そういう熱さじゃないんですもの。
で、実際にどの位あるのか、赤外線温度計で調べてみたら70度超えてました。赤外線なので、湯気などもあり、確実な測定結果とは言えません。
が、70度と言われて「あ。そりゃ舌火傷するわ」という謎の納得をしました。
そのあと、棒の温度計(50度までしか図れない)を突っ込んだところ、一瞬で振り切れてましたので50度は優に超えている感じでした。
使い勝手は特に特徴は無いよ
注ぐ時は蓋を緩めて注ぎます。
蓋に2箇所ほど溝があります。そこから中身を注ぐことができます。
上の写真の、スタンレーの横にある矢印みたいな部分に注ぎ口があります。
この辺は一般的なボトルと同じですね。
また、蓋をしっかり締めておけば中身がこぼれてしまうこともありません。たまに中身の出て来るボトル、タンブラーがありますが、この真空ボトルは大丈夫でした。
本来は蓋の上に取り付けておけるステンレスのコップがついています。
上の写真だと見えないかー・・・
6時間経っても熱い湯気がホヤホヤと出ます。
キャンプ場について、夜の焚き火タイムにいつでもコーヒーを楽しめますし、帰る日の朝にコーヒーを淹れておけば、起きる時間がバラバラでも寝起きで直ぐに熱々のコーヒーを飲めます。
他にもお湯を沸かして淹れておけば、寒い冬に飲みお湯割りなんかにも便利です。
結論:グループ・ファミリー、冬キャンプなら買っても良い
買いかどうかについてですが、買うべき!!と言うようなアイテムではありません。
キャンプでの生活を地味に便利にしてくれる系のアイテムなので、わざわざ買わずに、飲みたい時にコーヒーを淹れたり、使う時にお湯を沸かせば良い話でもあります。
それでも、この便利さはグループでのキャンプやファミリーでのキャンプ、あるいは秋冬のキャンプを楽しみたい!という方であれば十分買う価値があるのかなと思います。
あ。ちなみに1.9Lっていうのも大人数に丁度良いですね。6人くらいで1人2杯位は飲める量が入ります。
でも、まぁ、普通に高いよね。ぶっちゃけ、他のボトル系で同じような性能でもっと廉価なやつもあるでしょうし・・・・
なので、ゴツくて格好良い性能の高いボトルが欲しい方は買うと良いでしょう。
以上、割とマジでビビった勢いで、このスタンレー真空ボトルを紹介しました!!
みんなのコメント!
コーヒーネタに反応してしまいます。こんにちは、お芋です。
僕は出勤前に淹れたコーヒーを保温ボトルに入れて仕事場で飲んでいます。もちろん昼過ぎたらぬるいですね。
保温力の高いボトルはとても魅力的です。「スタンレー」チェックしてみます!
保温ボトルの使い方として、コーヒーやお茶などを入れて出先で飲むのはもちろんですが、お湯を入れておけば、キャンプ場で沸かしたい時に使えると思います。水から沸かすよりも時間が掛らないし、燃料が少なく済むので経済的ですよ。
お芋さん
どもどもー!
スタンレーは高価ですけど、それだけの性能がありますからねー
是非チェックしてみてくださいね!!
そうそう、沸かし直しが楽になるのは非常にいいですよねー!
これからの時期だと、湯が沸きにくいので尚更ですね。