どもども、ヤマケンです。

ヤマグチ=パインパインマン=ケンイチ:アウトドア”笑顔”クリエイター
好きな声優は花澤香菜さんと安野 希世乃さん。ブログのシステムと顔面担当。
最近ソロキャンプスタイルはお座敷だと確信しました。
キャンプ場オーナーの皆さん。スマホ対応のHPにしませんか。
好きな声優は花澤香菜さんと安野 希世乃さん。ブログのシステムと顔面担当。
最近ソロキャンプスタイルはお座敷だと確信しました。
キャンプ場オーナーの皆さん。スマホ対応のHPにしませんか。
やー。お盆以降、グズグズした天気ですねー。
まぁ、これまで天気が良すぎたってのもありますが。
そんな天気なので、雨の日の対策系のお話。
雨が降る前に出来る対策
雨が降る前の対策として幾つか出来ることがあります。それについては過去に記事にしてきました。
例えば、道具を地面に直置きせず、足つきのラックなどに載せること。こうすることにより、雨の中でも道具を汚さずに済みます。

ユニフレームのフィールドラックは雨降りキャンプ時に地味に便利
すげぇ便利ってわけではないんですが、地味に便利なフィールドラック先生。
タープやテントの前室上に雨が溜まってやばいので、それの解消方法について。

【キャンプの雨対策】タープやテントの前室に雨が溜まっちゃう時どうすりゃいいの?
どもども、ヤマケンです。 ヤマグチ=パインパインマン=ケンイチ:アウトドア"笑顔"クリ
と、まぁこんな感じで。事前に雨が降ることがわかっていれば、これらの対策をすることで雨の中でも快適なキャンプを楽しむことが出来ます。
雨が降ってから出来る対応
これまでは、雨が降る前の話でしたが、雨が降ってからも対応しておかなきゃいけません。
それはロープの張り直しです。
テントのロープやタープのロープは設営のときにピシッとやったら後はOK!!となりがちですが、雨の時は少し注意が必要です。
雨が降ったらロープの張り直しを!!
雨が降ると、タープやテントのロープが緩みがちになります。ロープに付いている自在の形にもよりますが、殆どのロープが緩む可能性があります。
自在:ロープに付いている金具のこと。これを利用することで手軽にロープでテントやタープを固定できます。基本的にはテントなどの購入時に自在が装着された状態でロープも一緒に付いてきます。
【初心者向け】ロープに付いている金属製のあの謎のあれ。自在っていうんです。
【初心者向け】ロープに付いている金属製のあの謎のあれ。自在っていうんです。
雨水がタープやテントに当たり重量が増えて自在が緩んでしまうのか、そもそもテントやタープの生地が少し伸びてしまうのかは定かではありませんがとにかくロープが緩んでしまいます。
そういう状態だと、雨が強くなったり、強い風が吹いたときに危険です。
あるいはタープ上に雨が溜まってしまったりすると、雨の中タープの倒壊も起こり得る。
雨が降ってきて2時間位したら一度張り直しの確認をしましょう。
みんなのコメント!
■掲載不要■
デッドリンクの報告です(2016/9/17 7:54確認)
・上記2つを含め、総合的な対策について。
の下のリンク
https://camp-in-japan.com/post-22729/
がエラーで表示されない状態になっていました。
DD選手
報告ありがとうございますー!
修正しときましたー