▶冬キャンプの始め方全部まとめ | 詳細はこちら◀

【雪中キャンプ体験レビュー】snow peak ヘッドクォーターに二泊三日で雪中してきた!「実践編(後編)」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
秋冬キャンプ

みなさんこんにちは!

たかにぃです!

たかにぃ:ひたすらにキャンプが好きな27歳!
ウルトラライトなキャンプギアが好き!
様々なキャンプを経験するべく行動範囲を広げている。
最近は軽量化を重ねたギアを集め、
もっとキャンプを日常的にしたいと思う。

 

雪中キャンプ実践編後編となります!

2日目は主にみんなが各々で果たしたかった事にチャレンジ!!

果たして我々は厳しい雪中の環境でチャレンジ達成できたのか!?

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

朝の部(2日目)

朝起きて

めっちゃ雪積もってる。

実は昨夜は吹雪でした。

天気予報では吹雪じゃなかったのに夕方から吹雪になっていたのです。

キャンプ場は天気が変わりやすいですね。予報では晴れだからと言っても、しっかりと対策するべきだなと思いました。

雪の重みが怖い。

「予報は晴れだし大丈夫でしょ!」

とペグダウンを怠っていました。

しかし吹雪になってから慌てて張り縄の強度や量を強化しに行ったところ、その頃には雪の重みでテントがかなり潰れていたのです。

テントの強度をあげる理由としては風もありますが、それ以上に雪の重みに耐える為です。

雪中キャンプはそういう事も対策してかなきゃならないんですねぇ。

テントが雪に覆われて窒息する可能性だってある!

小さなテントだと雪の重みには強いが、窒息が怖い!

大きなテントは雪の重みに耐えられず、潰れるリスクが高い!

そう言えば雪中でタープ張ってる人は見た事がありませんね。

 

 

朝ごはん

テトさんが焼いてきてくれたパン

スクランブルエッグと豚の角煮を乗せます。

余った豚の角煮と昨夜の残りのご飯を組み合わせて、おじやに。

残った角煮は昨夜残ったご飯を入れ、卵を閉じる。。。。

キャンプ飯はこうやって、残り物をうまく処理しつつ、洗い物を減らす。

なるほど。勉強になりますな。

ヤマケン
tetoちゃんが、僕のコーラ煮を試してくれたらしい。マジで美味しいからぜひ皆さんお試しください!!僕のばぁちゃんの想い出の味です。

「ウルトラさん」撤収

2日目で「ウルトラさん」撤収です!

僕ら4人で撤収のお手伝いさせてもらいました!

ウルトラさん、来てくれてありがとうございます!!

 

昼の部(2日目)

昼の部、雪中でのチャレンジの時間です。

雪遊びしたい方、是非参考にしてみて下さい!

雪上カフェ

雪上でのカフェをやりました!

「ヤンさん」なんとこの日のためにお家でコーヒー豆を焙煎してくれていたとの事!!

味、香り!共に最高でした!!

僕も焙煎する事に決めました!それくらい美味しかった!

そう言えば、

最近ヤマケンさんもコーヒーにハマってますよね!

 

スノーハイク

「テトさん」「ヤンさん」「アユムさん」はボクを残してスノーシューでスノーハイクに行きました。

 

スノーシューって知ってます?

足にはめてフカフカの雪の上で、沈み込むのを軽減させたり、ツルツル滑るのを防止するものですが

実はこのスノーシュー。受付で無料で貸してもらえます。

もちろん数に限りがあるので、「1時間まで!」と決まっておりますが、1時間経って返しに行く時に

「延長させてください!!」と頼むと、もう一時間延長させてもらえます。

しかし、混雑時はどうでしょうかねぇ。。。

さくぽん
いわゆる「かんじき」ってやつですね。超楽しいよ!

 

かまくらつくり

皆がスノーハイク楽しんでる間、ボクは労働です。独りで。

だって今夜はかまくらで寝るんですから!!

 

今回準備していたもの

  • スコップ:雪をかき集めたり、削ったり、圧雪するために使います。(プラスチックスコップではなく、鉄の角スコップにしましょう。)
  • バケツと塩:ある程度満足する大きさになったら塩水をかけます。

 

つくり方

暫く休憩なしで作業してました。1時間半か2時間か。

すると、みんながスノーハイクから帰ってきて手伝ってくれました!

に、兄さん。

とにかく雪をかき集めます。

集めては圧雪して、集めては圧雪しての繰り返しです。

自分の背の高さより大きくなったら塩水をかけます。塩水をかけることによって表面が氷り、硬度が増すのです。

お水に塩を入れ、かき混ぜる。

かける時、スコップ入らないならシェラカップを使いましょう。

兄さん!

塩水をかけた後も少し、形を調整しています。

兄さん!!

塩水をかけた後は少し長めの休憩入れて、固まるのを待ちます。

そして、ここからは「くり抜き」。一番最初に出入口を作るのですが、狭い方が風も入らなくて温かくなるので、できるだけ狭くしましょう。

兄さーーーーーん!!!

完全にかまくらの中でスコップ振り回して作業できるくらい掘れたら注意!!もしも倒壊したら生き埋め状態になります。念のために、必ず外から見ててくれる人がいた方が良いですね。

 

 

 

夜の部(2日目)

かまくらでソロキャンプ

今夜はかまくらで就寝します。

皆の協力があったおかげで、かまくらの中では直立できるレベルです。

幻想的な空間

かまくらの中では蝋燭を5本、灯しました。

光が反射するのでしょうか。十分明るいし、幻想的でした。

キャンプってみなさん空間つくりを大切にしていると思うんですが、

かまくらの中って最高です!!

寒くないの??

寒いです!!笑

風は遮られるのでその分、寒さはマシですが、防寒着はフルで着てましたよ!

ストーブも着けるとかまくらが崩れるのではないか?と心配だったので着けていません。

かまくらの中でのんびり夜を漫喫

かまくらの中で何をしていたかと言うと、

映画を視聴したり、

コーヒーを淹れました。

それじゃ、おやすみなさい。

 

※因みにかまくらつくりですが、ちゃんとキャンプ場の管理人さんに許可をもらって作っています。みなさんもかまくら作る際は、作る前に!許可もらいましょうね!

 

ガルボ
かまくら楽しそう!

朝の部(3日目)

生還。

おはようございます。

無事に朝を迎えることができました。

凍えて寝れないのではないかと多少心配していましたが、爆睡でした。

特に底冷えする事も無く、フカフカ快適。

一応、このストーブ無しコット無し雪中にも持ちこたえた寝具の紹介をしておくとこんな感じ。

雪中キャンプでも生き残れる装備(マット編)

敷いているも、下から順に

以上の4枚。

 

雪中キャンプでも生き残れる装備(シュラフ編)

を使っています。

個人的にはコールマンのレジャーシートいらないのではないかと思ったのですが

エマージェンシーシートを一番下にすると、雪でツルツル滑るので。

 

朝ごはん

長いもと茄子の煮汁。

やはり雪中キャンプにはお餅でしょう!!

ぜんざいにしました。

磯部焼もやったよ!

この後、撤収し、温泉に入り、無事に帰宅しました。

因みにSnowpeakヘッドクォーターにはゴミ捨て場もあるので、きちんと分別しておきましょう!

二泊三日の雪中キャンプを通して

今回二泊三日でガッツリ雪中キャンプしてきたわけですが、

しっかりと計画を練ってやりたい事を明確に、そしてそれに見合った準備をしていたので

満足できる雪中キャンプになりました。

正直、準備には時間をかけてて大変でしたが、その分楽しさは一塩。

 

皆さんは雪中キャンプに行けるなら何がしたいですか??

そしてやりたい事を実現させるためには何を準備しますか??

しっかりとイメージして、計画して、最高の思い出を作ってほしいです♪

このキャンプサイト、HCCには正直他のキャンプサイトよりもかなり!冬キャンプについての注意事項が事細かく解り易く書かれていると思います。

是非、実行する前には一読するといいと思います。

さくぽん
雪中キャンプというか、かまくらキャンプだね!冬ならでは!楽しそうでしたー!
ヤマケン
かまくらで一晩明かすのは面白そうだねー。文字通り雪中ですね−。
ガルボ
雪中寒そうだけどいいなぁ。いろんな楽しみ方できて良さそう!

みんなのコメント!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました