どもども、ガルボです!
ガルボ:このブログを見てキャンプを始めたただの読者。
今では年間20回以上、埼玉を中心に関東でキャンプをする。あと気付いたらブログを寄稿していた。ブログに投稿するついでにキャンプ仲間を増やそうと目論んでいる。
今キャンプから帰ってきたとこなんだけどもう昼間はタープないといられないくらい暑くてびびった。
さて、今回はガルボの一軍入りキャンプ道具をご紹介。
ガルボの一軍キャンプ道具は見た目8割、その他2割
私の道具の選ぶ基準は、見た目8割その他2割といった感じ。
カッコよくて気に入ったキャンプ道具に囲まれながらキャンプするのが好きなのでとにかく見た目重視です。
あとは使い勝手や値段などを考慮して選ぶようにしています。
では早速ご紹介。
tent-Mark DeSIGNS ムササビウイング 13ft.TC 焚き火version
ガルボといったらこれでしょう。私以上にムササビウイングを愛する人はいない。(異論は認める)
このタープはとにかくカッコ良いところに惚れました。この形とパイピングにコットンの風合いが最高にいい。
コットン混紡で焚き火の近くで張れ、張り方のバリエーションも豊富。
そして常に持ち歩きたいくらい愛くるしい。欲を言えばムササビウイングの代名詞となりたい・・
おっと、止まらなくなるのでこの辺にしておこう。
klean kanteen インスレートパイントカップ 16oz
私が密かに気に入っているクリーンカンティーンのコップ。
真空断熱機能があり、熱いものは冷めにくく、冷たいものは温くなりにくいところが特徴。結露も全くなし!
シンプルでカッコいい見た目も473mlと大容量なところも気に入っています。
夏でも冬でも重宝するコップ!
思えば購入してからキャンプに持っていかないことがない一軍入りのキャンプ道具です。
Adirondack リラックスキャンパーズチェアキャンバス
オシャレなカラーのアディロンダックのローチェア。
見た目だけでなく、一度座ると立ち上がりたくなくなるほどの快適さがあります。
また、シートと肘掛に厚めのコットンを100%使用。焚き火にも強いところもいいですね。
CAMP MANIA ファイヤーハンガーL
これが無くてもキャンプ出来る・・けど欲しい。そんな男心をくすぐられるようなファイアーハンガー。
ただ焚き火の横に刺しておくだけでカッコいい。
無駄にユニフレームのキャンプケトルや火ばさみなど吊り下げて置くのが好きです。
また、別売りのファイアーハンガーテーブルをつけると焚き火調理やキャンプギアを置いたりと様々な使い方が出来ますね。
CielBleu ロールトップテーブルL
どうしても欲しくてヤマケンとさくぽんから譲り受けたシエルブルーのロールトップテーブル。
オシャレなウッドテーブルの中でもかなりの大きさがあるにも関わらずソロでも贅沢に使用しています。
ちと、値段の割にはちょっと作りが・・って感じのキャンプ道具だけど私のお気に入りのキャンプ道具の1つです。今もえごま油を塗って可愛がっております。
カシワ グリルスタンド
これこそまさに質実剛健のテーブル、カシワグリル。
頑丈で汚れにも強いのでぶつけても飲み物をこぼしても大丈夫な頼もしいテーブル。
車から出してすぐ使えるところも良い!
ほぼ同じテーブルをキャンプマニアも出してますね。
snow peak アメニティードームS
今や定番中の定番のテントであるスノーピークのアメニティードーム。
テントの色合いがオシャレで設営も簡単。前室が便利で手頃な値段と初心者にうってつけのテント。
私の持つSサイズは2人までが快適に過ごせます。ソロキャンプで50泊以上して風にも強く、耐久性も高いところはいいですね!
LOGOS 薪ばさみ
数ヶ月前に再販されたロゴスの薪ばさみ。
約2年前にいつの間にかオークションで購入していました。
焚き火するときにはいつもこの薪ばさみを使っております。
カッコよくオシャレなだけでなく、薪をガッチリ掴め、細かい作業も出来ます。
そしてファイアーハンガーに吊り下げて置くとなおカッコいいです。
Coleman ルミエールランタン
置くだけで雰囲気の出るコールマンのルミエールランタン。
マントルいらずで簡単に使え、夜になるとオシャレな雰囲気を醸し出し、揺らめく炎でテーブルをほのかに照らします。
ルミエールランタンに焚き火と酒があればもう何もいらない。
SomAbito ウッドスピーカー
自分だけのオリジナルロゴで作れるエコでロハスなウッドスピーカー。通称「ソマスピ」
読者にはあまり知られていないけど、たまに記事の写真やガルボ会で登場してます。
キャンプでは表札がわりに使っていますね。これで音楽を聴いたことはほどないけど、キャンプでは常にテーブルに置いておきたい私のお気に入りキャンプ道具。
以上が私ガルボの1軍入りキャンプ道具でした!
この記事書いててなんだか楽しかったなー!
私自身キャンプ道具のこだわりが強く、下調べも万全を尽くして購入してるんですよね。
そして、選んで購入したキャンプ道具を使い倒していくとだんだん愛着が出てきてもっと好きになっていくんです。
んで自分で言うのもアレなんですけど、あまりの愛着が湧きすぎて自分のサイトの写真を毎日のように見返してますね。笑
みなさんのお気に入りのキャンプ道具もぜひ見てみたいですな!
ではまた!
僕思うんですけど、ガルボの買った道具は絶対に間違いないです。コイツの道具愛と情報収集の徹底っぷりはバイヤー並だと思います。変態的。
というかアウトドアショップのバイヤーになって欲しい・・・ん?あれ?・・・・新しい可能・・・・性・・・・?
みんなのコメント!
新しい可能性ですな
ガルボセレクトショップか
イケメン店長ガルボ、イケメン店員さくぽん、マスコットやまけん
あれ、行きたい
CAMP MANIAのファイヤーハンガーは本当にかっこいいですよね。
ガルボさんの写真を見てて、「素敵すぎる、買おう!」と思ったんですけど、
CAMP MANIAのサイトを見たところ、値段が高すぎ。。
テーブルも買ったら約2万円。
鉄の棒だから、4,5千円だと思ってたのに。
買うかどうか迷い中です。
カサイさん
ガルボセレクトショップいいですな!
その時にはヤマケンに常にマスコットとして店頭に立っててもらいましょう。
ようちんさん
そうそう、カッコいいんだけど高いんですよねぇ。
自作したりするひともいるので、ネットで見て作って見てもいいかもしれません。
あと自作品をオークションで販売している人も見たことありますね。
ぜひ購入を検討してくださいー!!
初めてコメントします。
ガルボ店長にいい商品あれば教えて欲しいのですが、
ペンライトとかオピネルのナイフとか、ライターとか
ふとしたときに欲しいのにどこおいたかわからなくなる
小物とかってどう整理されてますか?
特に酔っ払って暗くなると何度も捜索隊が結成される始末。
そんなときにあったらいい道具とかありますか?
ウエストポーチじゃ・・・・・・
す さん
コメントあざっす!店長と呼ばれるのは初めてです、ありがとうございます!
あー・・キャンプあるあるですね。
私もよく失くしますが、失くしやすいナイフ、ライター、カトラリー等はパタゴニアのポーチに必ず入れるようにしています。(筆箱より大きいくらいのやつ)
荷物が多いときはスノーピークのマルチコンテナを使ったりしています。
それをキャンプの際は常にテーブルに置くようにして、使ったら必ず戻す事で無くすことが減りました!
人それぞれ荷物は違うので自分に合う道具を探してみてくださいー!