どもども、ヤマケンです。
新年一発目の記事でございますが、新年感はあんまり関係ない内容でお届け。
今年もよろしくおねがいします!!
まぁ書いてるのはまだ30日だから大晦日ですら無いけどな!!
さて、先日小学生からの友達から
「一緒にキャンプに行っていた友達がキャンプに行けなくなったら、キャンプ行きたい熱が盛り上がっちゃってさ。
道具持ってないから揃えたい!
冬キャンプで使える道具を教えて!!」
との相談が来まして、私ホクホクでした。
今回はそんな相談にお答えした内容をお送りします。※ほぼ原文ママ
※記事内のリンク先について。
僕たちが使ったことがある道具についてはレビュー記事、そうではない道具については基本的にメーカーHPのリンクを張っておきます。
使ったことがない道具については、見た感じ、触った感じ、経験値で答えた感じなので、もし使用している方がいたら使用感をコメンツまでお願いします。みんなの集合知!
テント:1年通して使用できるやーつ
個人的にはサーカスTCが応用効くのと価格的に良いかな。
お金に余裕があるならヴィガスも理想的。
全部タープが無くてもなんとかなるシリーズです。
テンマク サーカスTC:31,800円
- メリット:安くて冬の結露に強い。設営が楽。2人で広々。
- デメリット:
①インナーテントが無いから、インナーが欲しい場合、別途購入必要(16,800円)。
②雨に濡れると乾かすのが面倒くさい(綿・化繊混紡素材の為)
③みんな使ってるから結構他の人と被りやすい。
④人気すぎて売り切れまくってる。

驚異のコストパフォーマンスでお馴染み、みんな大好きサーカスTC。
私も買おうか悩むけど、流石に次は自立式を買います。
スノーピーク アメニティドームL:48,000円

画像はアメドS
【レビュー】snow peakアメニティドームは本当にファミリー向けなのか試してみた
- メリット:
①WILD1でよく展示されているから実物を見る機会が結構ある。
②他のシーズンはめちゃくちゃ順調。 - デメリット:
①秋冬キャンプにハマって、中に灯油ストーブとかを入れてぬくぬくするには手狭過ぎる。
②というか、ぶっちゃけ無理やり冬は使う感じになるから、ちょっと危ない。
③背が低いのでお座敷スタイル推奨。

無くはないかなー……とは思うものの、アメドLで5万なら別の買うよね…….冬用のぬくぬくリビング用としてはマストではないかなぁ。
キャンパルジャパン ヴィガス:70,000円
ogawaキャンパル ヴィガス(2~3人用ロッジドーム)商品ページ
- メリット:
①全室が広くて、高い。
②秋冬に薪ストーブや灯油ストーブを入れて二人でちょうどいい。
③インナーテントの着脱が可能なのもいい。
④メッシュに出来るパーツが多いので、オールシーズンいける。 - デメリット:
①重い
②良いお値段

新作展示会の時にさくぽんと「いいなぁ!!」って盛り上がったこのテント。
うちの社長が使ってて、触らせてもらってるけど、やっぱり凄く良いサイズ感。次はこれかなぁ・・・。
キャンプ用テーブル:安くて雰囲気あって使えるやつ
焚き火テーブルは結構万能なのと一切壊れないから持ってて損はない。
キャンプテンスタッグのテーブルと合わせて持つと良いと思う。
ユニフレーム 焚き火テーブル:7,500円
【キャンプの定番アイテム】ユニフレームの焚き火テーブルは初心者にもオススメ!
- メリット:
①熱いフライパンとかそのまま載せても大丈夫。
②驚異の耐久性(5年間使いまくってもまだ壊れない) - デメリット:
①そんなに広くない。
②端っこに重い物載せるとちょっと危ない。

僕らの大好きな焚き火テーブル。定番ではありますが、これ一台あると何かと便利ですしお寿司。
キャプテンスタッグ FDパークテーブル:3,500円
- メリット:安い。二人でちょうどいいサイズ感
- デメリット:特に無い

僕らのYouTubeでレシピ動画上げているジェリコが使っていた気がする。
ちょうど木製で、程々のサイズのテーブル買おうと思っていたので、むしろちょっと買うわ。というか今Amazonで買ったわ。
■チェア: ワイルドワンで座ってこい!
チェアは正直座り心地なので、WILD1みたいなアウトドアショップで座ってみて。
主たるものだと、スノピのローチェア、キャンパルジャパンのハイバックチェア、アディロンダックなど。
今回紹介しているテーブルにはそのラインナップの高さで良いと思う。

サブチェアならDAISのピクニックチェアがNO1(好きなだけ)
参考:【キャンプ道具レビュー】DAISのピクニックチェアが長時間座れなさそうなのにむしろ快適だったし、サイズ感と色展開が可愛すぎてどう考えてもあと2色欲しい。
■バーナー:カッコいいからGRID
SOTO関連が良い。
一度に料理をいくつかするなら、GRID。そんなしないならシングルバーナー。冬ならレギュレーター付きのバーナーのほうがいいかなぁ。
SOTO ST301:7,500円
【レビュー】僕がSOTOのシングルバーナーST−301を購入した理由〜僕らのキャンプ道具〜
- メリット:
①五徳が大きいので、ダッチオーブンみたいなのも余裕。
②ガス缶と熱源が離れるので事故の心配も無い - デメリット:
①レギュレーターが付いていないので、冬使う場合は「パワーガス」という冬用のガス缶が必要。※2019年にはマイナーチェンジでレギュレーターが搭載されるとかされないとか。

潰しが利く、というか何にでも使えるから普通に1台あると便利。
使う時はガスチューブをしっかり伸ばしてから使用してね!
SOTO ST310:5,200円
【レビュー】SOTOのレギュレーターストーブST-310は誰にでもオススメできる使いやすいガスバーナー
- メリット:
①レギュレーター付きなので、冬でも普通のガス缶が使える。
②手軽さが半端ない - デメリット:
①五徳が小さいので、使えても8インチスキレットくらい。
②使っているときにうっかり足と五徳を触るとやけどする。

ガルボ大先生愛用品!
カセットガスで使えるし、ホント手軽なシングルバーナー。
SOTO レギュレーター2バーナーGRID:24,000円
レギュレーター2バーナー GRID(グリッド) ST-526商品ページ
- メリット:
①レギュレーター付きなので、冬でも普通のガス缶が使えるしかっこいい。
②手軽に二口バーナーが使えるしかっこいい。 - デメリット:
①使用中だとガス缶の交換が面倒くさい。
②あんまり2口同時に使うことってないかも。
③お高い。

ラブリーマイエンジェルこいしが使ってて凄くカッコいい。無機質な感じでカクカクしてるのがカッコいい。
ぜひGRIDグリルと合わせて使いたい。
参考:【キャンプ道具レビュー】SOTO GRID(グリッド)グリルSを買って以来、自宅のフライパンだけでなく鍋まで使わなくなってしまった。
■その他小物:100均で事足りるけど….
ナイフとか食器類は自宅のものや割り箸、100均で十分。
トングとかレードル(お玉)なども一緒に買っておくと便利。
木製のお皿や器なども小さいものなら売っている。
ただ、ワイルドワンとかアウトドアショップに行くとめちゃくちゃ悩めて楽しい。

食器類と収納ボックス系はカインズホームが実は地味にいけててお求めやすい価格で出したりしてます。
特に収納ボックスは職人さんゾーンに置いてある折りたたみコンテナとか安くて超かっこいい。
以上、僕が友達に聞かれて応えたラインナップでした!!
最終的には冬キャンプよりもまずはちょっと寒いくらいの初春、中秋くらいの装備になったわけですが、個人的にはこんなもんかなぁなんて思ったりもします。
冬キャンプになってくると、薪ストーブや灯油ストーブみたいにお金がやたらとかかるわけで。
まずは春秋でチャレンジしてくれると良いのではないだろうか。という結論になりました。
あと、こうやって見てみると単純に俺が欲しい道具ばかりだったのは内緒。
あ。今気づいたけど、マットのこと忘れてた。
みんなのコメント!
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!HCCの皆に幸あれ!
さて集合知っていうか自分は道具自慢的な感じになっちゃっうからアレだけど(笑)
.
.
.
サーカスTCかなり良いですぜ。
良くTC素材は乾燥撤収が話題になるけれど、前評判ほど乾かないわけでは無いです。
撤収時間にもよりますが、夜中に土砂降りだとしても朝晴れれば問題なく乾きますよ。
それに余程結露の酷い真冬でもない限りは、スカートの化繊部分拭いとけば勝手に乾燥しますね。
後はデュオでの使用なら
コット、チェア、テーブル、収納その他諸々をロースタイルにし、端っこに寄せて尚且つ
暖房は灯油ストーブ位のサイズまででギリギリでした。
自分今シーズンにソロの時に薪ストーブデビューしたけど
デュオではかなり上手く荷物を纏めないと危険かな?って感じします。
形が五角形だから、出入り口と煙突をどこから出すかを考えると中々頭痛い作りです。
明けましておめでとう御座います!
今年もよろしくお願いします。
最近、私も「オススメって何?」とか聞かれるんですが、
これはダメってのは即答しやすいけど、これがイイってのは悩むんですよね。
スカート付きだとヴィガスもいいなぁ。。。
私、実はこいしさんラブですが、話しかけたことがない(恥ずかしくて?)
気づけばスーパースターと、世界のさくぽんとしか話したことがない。。。
アウトドアデイズでも、こいしさんや、ガルボさん、たかにぃさんに話しかけられず。。
ふと思ったのですが、
何故かスターとさくぽんには気軽に話しかけやすい。
(スーパースターなのに!世界のさくぽんなのに!)
懐の深さや、愛の深さの違いなのか。
遠くて?近い?親しみやすい存在?ただキャラの問題か、活動内容の違いか。
元旦、昼から酔っ払い書き込みですんません。
初めまして!
30.31.1日と有野実苑で男同士の熱い抱擁&握手ありがとうございましたー
この記事は相談された方以外にもヤマケンおススメキャンプスタートセットは気になってるHP読者も多いはずなので、絶対役に立つ記事だね!!
ヴィガスはソロで前室付いてくるし、オールシーズンだと考えればナイスセレクトだと思います。
このHPを見てキャンプを始めたお陰でアホ程お金使ったけど、キャンプの楽しさを伝えてくれてありがと!
また遊びに行きまーす
最重要アイテムの寝床とシュラフを入れていないオチは吹きました。
この二つ揃えればタープだけでも宿泊は出来るので、ミスらないようにお友達に伝えないとw
あ、ただ、友達キャンプに同行なら、それだけは自分で持ってるかもしれないのか。
ミリオンさん
お!さっそくありがとう!!
サーカスTCそんなに乾くのか!!
デュオで使うなら灯油ストーブでって感じだね。
有野実苑に来るお客さんで同じ様にされていた方いたから、私も結構憧れてるのよね。
詳細ありがとう!!
今年もよろしくね!!
REDさん
ヴィガスいいよねー。
ほんと、二人でキャンプなら万能兵器感凄い。
まぁ、僕らはハイパー凡人だからな!
凡人に気を使う必要はないでよ、気楽にいこうぜ。
今年もよろしくね!!
神奈川最強伝説
神奈川最強伝説ワロタ。
名前ワロタ。
あー。なるほど。
我々おすすめ記事はいいね。考えてみる!!
私ヴィガス最強伝説だと思っております。
今年こそは買おうかなぁ・・・マジで。
一緒に泥沼ハマっていこう!
今年も一年楽しいキャンプライフをお過ごしください!
今年もよろしくお願いします!!
DD選手
おっしゃる通り!!
寝袋は冬用持ってるんだそうで!
まぁ、マットはすっかり忘れてたけどな。
今年もよろしくどうぞ!!
ヤマケンあけおめ!今年もよろしくね!
しかし皆すげーなぁ、色々とご教授願いたいよ!マジでさ!
今年はHCCの集まりとかあったら是非とも参加して読者の皆さんとも交流持ちたいし色々聞きたいな!
しかしサーカスマジで何処にも売ってなくて泣きそう…あのサイズ感と値段はホントに企業努力のお陰でだよね
くっそー、何か新しい幕かアイテムでも買ってやるかい!
壱さん
今年もよろしくね!!
関西で開催したいよなぁ・・・
サーカス、多少の値上がりもなんのそのの売れ方してるもんね。
まだ品切れでびっくりした
スター!明けましておめでとうございます。
ヴィガス・・・カッコイイ・・・
でも重いからバイクに積むの辛い・・・でも欲しい・・
てな感じでかっこよすぎて購入悩むわ~
とりあえず持ってるステイシーで我慢しときます。
冬キャンやった事無いから、死ぬまでに一度は経験したいですね。
というわけでスター今年もよろしくお願いします。
新年の挨拶が遅れて申し訳ない
あ、我々ランド期待してます
じょに
今年もよろしく!!
バイクにはきついな!!笑
普通に重いからね。
ステイシー持ってるなら良いじゃない。
小さい前室で1人地べたは私の憧れ。
北海道の冬キャンはマジで死にそうだけど無理すんなよ。
我々ランド、楽しみにしてて!!