どもどもガルボです!

ガルボ:このブログを見てキャンプを始めたただの読者。
今では年間20回以上、埼玉を中心に関東でキャンプをする。あと気付いたらブログを寄稿していた。ブログに投稿するついでにキャンプ仲間を増やそうと目論んでいる。
こないだから鼻水が止まらなくて花粉症みたいな症状が出てるんだけどなんなのだろうか。
さて今回はソロキャンプを始めるシリーズのその②、ソロキャンプの道具を揃える記事になります。
その①ソロキャンプの楽しさを知ろう。はこちら。
ソロキャンプでどんなものが必要なの?
基本的に必要なものは普通のキャンプと変わりはありません。
ソロキャンプだとファミリーキャンプやグループキャンプで使うものよりもコンパクトで簡単に使えるものがいいですね。
また車で行くか、バイクで行くか、バックパックなのかによって違いもありますが、私の思うソロキャンプで必要なものを書いていきます。
〜必要なものリスト〜
- テント
- マット
- 寝袋
- チェア
- テーブル
- 焚き火台
- バーナー
- コッヘル
- ランタン
- カトラリー等
①〜③寝床関係(テント、マット、寝袋)
まずテント!これはこないだ記事にしましたね。上の写真はスノーピークアメニティードームSです。

2〜3人用か前室のあるものが荷物が置けるのでいいです。合わせてグランドシートとペグ、ハンマーも購入しましょう。
マットは1人用のサーマレストのマットやインフレータブルマットなどがオススメです。

寝袋はこちらを参考にしてください。

予算があればダウンのマミー型がいいけど高いので、モンベルの化学繊維の3シーズンのものが手頃でいいですね!
④.⑤チェア&テーブル
チェアはこちらの記事を参照。

コンパクトにしたいならヘリノックス、オートキャンプならローチェアがいいですな。自分のキャンプスタイルに合わせて選びましょう。
テーブルもオートキャンプならユニフレームの焚き火テーブルやカシワグリルとかのファミリーでも使えるものでいいです。
コンパクトのものがいいならホリデーロードやフィールドホッパーなどの小さいテーブルで済ませてもいい。

⑥焚き火台

焚き火台はこちらの記事を見ていただければ分かるのですが、予算と大きさや使い勝手などを考えて購入しましょう!
車で行くならファイアグリルとか大きいものでいいでしょう。
⑦.⑧バーナー&コッヘル

バーナーはなくてもキャンプできるけど、1つ持ってたほうが楽になりますよ!特にソロだと炭火起こしたりとか大変ですから。
コッヘルは好みでいいと思います。さくぽんの使用してるプリムスのコッヘルとかバーナーとセットになってるしいいですね!
⑨ランタン

LEDランタン、慣れてきたら雰囲気の良いガスランタンなど好みのものを購入しましょう。
もしガスやガソリンランタンを買う時は使い方を店員さんか詳しい知り合いに聞いてから買いましょう!
⑩カトラリー等
箸、スプーン、フォーク、調理器具、コップ、皿など家であるもので十分です!自分は最初100円均一で揃えましたね。
皿なんか300均一とか雑貨屋さんで木の物とか使うとオシャレでいいですよ!
他にもあるといいものはたくさんある。
他にもクーラーボックスやタープだったり揃えたらいくらでもあります。
とりあえず私がソロキャンプする上で最低限必要なものを書いてきました。
正直焚き火しなければ焚き火台いらないし、食事を持参していけばカトラリーとかバーナー、コッヘルもいらないのですが・・あったほうがいいです!
是非参考にしてソロキャンプ道具を揃えてみてください。
では次回、ソロキャンプの場所選びについて書こうと思います!
ではまた。
気付いたらうっかり欲しいものが増えてて、うっかり買ってたりするときもありますから笑
みんなのコメント!